つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
日本史小テストの巻
日本史小テストの巻
日本史小テストの巻
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
Mr.anonymous
2022年11月08日
カード
43
いいね
0
p26〜27
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
現物給与の交換
官設の市場はなぜ必要だったのか。
和銅
708年、武蔵国から純度の高い良質の銅鉱石が献上されたので年号を改めたがどのような年号か。
和同開珎
708年、元明天皇の時代に中国の貨幣にならって鋳造された貨幣をなんというか。
工事の雇役の給与
政府は和同開珎をどのように使用したか。
蓄銭叙位令
711年に出された法令で銭を集めることで位を授けそれによって銭の流通を促そうとした法令をなんというか。
稲や布
当時は地方では物品の交易の際どのようなものが貨幣の代わりに使用されたか。
工房
各官庁や貴族が自ら製品を生産するために設置していた作業場を何というか。
官道
中央と地方の国府を結ぶ東海道などの道路が整備されたがこれらの道路をなんと呼んだか。
駅家
都から地方につながる官道に16kmごとに置かれた公用の施設をなんと呼ぶか。
官司が公用に使用
駅家は誰が使用できるのか。
伝路
地方に昔からある郡家と郡家を結ぶ道路をなんというか。
蝦夷
東北に住んでいた朝廷に従わない人々の呼び名。
渟足柵(ぬたりのき)・磐舟柵(いわふねのき)
7世紀の中頃、大化の改新頃に新潟県のおかれた要塞の名前の答えよ。
阿倍比羅夫
7世紀の後半、斉明天皇の頃に日本海側を北上し、蝦夷と戦ったのは誰か。
出羽国
712年に蝦夷を抑えて新たに置かれた国の名はなにか。
多賀城
724年に東北の太平洋側に置かれた城柵(要塞)は何というか。
鎮守府
多賀城に置かれた蝦夷平定の司令部をなんと呼んだか
柵戸
東北に移住させていった関東の農民たちのことをなんと呼んだか。
俘囚(ふしゅう)
東北の蝦夷を同化させるために内地に移住させた人々を何というか。
熊襲
古墳時代に南部九州にいて討伐された人々をなんというか。
隼人
奈良時代の8世紀に南九州にいて討伐された人々をなんというか。
薩摩国・大隅国
九州に住んでいた人々を討伐した結果、鹿児島の周辺に新しく置かれた国はなにか。
藤原不比等
中臣鎌足の子で大宝律令の制定【701】・平城京遷都【710】・養老律令の制定【718】などに関与した有力貴族は誰か。
藤原光明子
藤原不比等の娘で聖武天皇の妃になった人物は誰か。
長屋王
天武天皇の孫に当たる皇族で左大臣朝廷の実権を握った人物は誰か。
皇后
天皇の后のうち、序列1位の妃で天皇と並ぶ権威を持つため本来は皇族出身の妃しかなれなかった妃をなんと呼ぶか。
藤原四子
藤原不比等の子供で普通は貴族の後継者は一人だけだが四人共、異例の出世を遂げた人たちをなんと総称するか。
武智麻呂
藤原四子の名前を答えよ。【南家】
房前
藤原四子の名前を答えよ。【北家】
宇合
藤原四子の名前を答えよ。【式家】
麻呂
藤原四子の名前を答えよ。【京家】
長屋王の変
729年、藤原四子が長屋王に謀叛の罪を着せ軍隊を率いてその邸宅を包囲し、自殺に追い込んだ事件をなんというか。
天然痘
藤原四子はその後、病気で全滅するがその病気の名前を何というか
橘諸兄
皇族出身者だが皇籍を離脱した貴族で藤原四子の病死後、左大臣となって実権を握ったのは誰か。
吉備真備・僧玄昉
橘諸兄政権は遣唐使留学生出身者を多用したがそれは誰か。
藤原広嗣の乱
大宰府に左遷されていた、(式家)宇合の長男の広嗣が橘諸兄政権に反発して挙兵し、玄昉と吉備真備を政府から排除するよう要求したが政府軍に鎮圧され志望した事件をなんというか。
740年
藤原広嗣の乱は何年に発生したか。
聖武天皇
藤原広嗣の乱のときの天皇は誰か。
①恭仁(くに)・②難波(なにわ)・③紫香楽(しがらき)
聖武天皇は平城京を捨て(①)京【山背】、(②)京【摂津】、(③)宮【近江】へと遷都を繰り返し最後には平城京に戻ってきた。
国分寺・国分尼寺
741年、聖武天皇は国ごとに寺院を作って安定を図ろうとしていたがその寺院の名称はなにか。
今光明四天王護国之寺
国分寺の正式名称はなにか。
法華滅罪之寺
国分尼寺の正式名称はなにか。
大仏造立の詔
聖武天皇は743年に大仏を造るように命じた詔を出したがそれをなんというか。
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
p26〜27