つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
日本史小テストの巻
日本史小テストの巻
日本史小テストの巻
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
Mr.anonymous
2023年05月08日
カード
35
いいね
0
p140~141
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
池田屋事件
1864年、30名の尊攘派の志士が京都の旅館に密かに集まっていたところ、新選組に襲撃された事件をなんというか。
禁門の変
1864年、池田屋事件に反発し長州藩は朝廷を奪回しようと軍を率いて上京したが薩摩藩・会津藩の軍に敗れた。これをなんと呼ぶか。
久坂玄瑞
禁門の変で戦死した、長州藩尊攘派の重要人物は誰か。
第一次長州征伐
禁門の変を口実にして朝廷の命令で行われようとした長州藩との戦争をなんというか。
下関戦争
1864年、長州藩の外国船への砲撃に対する報復として米英仏蘭の四カ国が下関砲台を占領し破壊した事件をなんというか。
オールコック
イギリスの初代公使で幕府を支持し、貿易を妨害する攘夷勢力に対して下関戦争など強硬な外交を行ったのは誰か。
パークス
イギリスの二代目の公使で幕府よりも薩摩・長州などの雄藩に期待を懸けたのは誰か。
条約勅許問題
イギリスが徳川慶喜に対して朝廷による勅許を求めた問題をなんというか。
改税約書
欧米諸国は日本の輸入関税を引き下げることを要求し、その結果結ばれた税率の改定を定めた協約をなんというか。
奇兵隊
長州藩の新しい軍隊で武士だけでなく様々な身分の人々を広く募集し武器と給与を与えて厳しい訓練を実施した。これをなんと呼ぶか。
高杉晋作
奇兵隊を創設したのは誰か。
尊王討幕派
第一目標を討幕とする勢力のことをなんと呼ぶか。
薩長同盟
京都の薩摩藩邸に、薩摩藩と長州藩の代表が集まり土佐藩出身の坂本龍馬・中岡慎太郎の仲介で結ばれた同盟をなんというか。
1866年1月
薩長同盟が結ばれたのはいつか。
第二次長州征伐
最一次征伐で長州藩は降伏したにも関わらずその後、討幕派が権力を握り軍備を充実させていた。幕府がそれを不満として1866年に開始した戦争をなんというか。
将軍家茂の死去
第二次長州征伐が始まると、幕府軍が劣勢になったためあることを理由に撤兵したがその理由はなにか。
徳川慶喜
幕府の最後の将軍となったのは誰か。
ロッシュ
イギリスに対抗して幕府に接近する外交方針をとり、幕府軍の改革や幕政改革、横須賀製鉄所建設などで協力したフランス公使は誰か。
ええじゃないか
幕末の最終段階、1867年夏から翌年春にかけて東海・近畿地方で「ええじゃないか」と民衆が叫び乱舞する現象がおきたがこれをなんというか。
教派神道
幕末前後に成立した、神道系の新興仏教の総称はなにか。
天理教
奈良県の中山みきの教えに基づいて成立した新興仏教。
金光教
岡山県の農民。川手文治郎の教えに基づいて成立した新興仏教。
黒住教
岡山県の神主の黒住宗忠の教えに基づいて成立した新興仏教。
船中八策
坂本龍馬の考えた新政府のプランで船中で土佐藩の後藤象二郎に示したものをなんというか。
山内豊信
土佐藩の前藩主で後藤象二郎から伝えられた大政奉還プランを将軍慶喜に建白したのは誰か。
討幕の密勅
朝廷内の岩倉具視が画策して密かに明治天皇に出させた討幕の命令をなんというか。
1867年10月14日
討幕の密勅はいつ出されたか。
大政奉還
将軍慶喜が幕府から政権を朝廷に返すことを朝廷に奏上した。これをなんというか。
公議政体論
次の新政府は雄藩主の連合体、つまり大名会議になるという考え方をなんというか。
岩倉具視
朝廷の公卿で薩摩・長州の討幕派と結び、討幕の密勅の発令や小御所会議での慶喜の辞官納地決議等、幕末での政局で活躍したのは誰か。
王政復古の大号令
1867年12月、岩倉具視などの倒幕派が中心となり朝廷に大名会議を招集し徳川慶喜を除外して新政府を樹立する命令を出した。それをなんというか。
三職制
王政復古の大号令で定めた新政府の仕組みでは総裁に皇族が、議定には公家や雄藩の大名が、参与には藩士が任命されたがこの制度をなんと呼んだか。
小御所会議
王政復古の大号令で作られた新政府の最初の会議をなんと呼ぶか。
内大臣の辞職
小御所会議では徳川慶喜に対する辞官・納地が決められたがそのうち、辞官とはなにか。
徳川家の領地のうち200万石の没収
小御所会議で決められた納地とはなにか。
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
p140~141