つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
世界史、苦手なところ
2つの世界大戦3
2つの世界大戦3
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
あ
2024年02月03日
カード
76
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
世界恐慌の引き金となった株価の大暴落は、なんという都市の株式取引所で起こったか
ニューヨーク
世界恐慌の引き金となった株式取引所のある、ニューヨーク都市の街路をなんというか
ウォール街
世界恐慌が起こったときのアメリカ大統領は
フーヴァー
世界恐慌で危機に瀕したドイツ救済のため、1931年にフーヴァーが宣言した戦債・賠償金支払い一年間停止をなんというか
フーヴァー・モラトリアム
ニューディールと呼ばれる、経済復興政策を断行したアメリカの民主党の大統領(任1933年から45年)はだれか
フランクリン・ローズヴェルト
国家による産業統制と労働条件改善を規定した、ニューディールの重要立法はなにか
全国産業復興法(NIRA)
企業助ける、のちに違法だと判明したのでワグナー法
産業生産を制限し、生産と消費の均衡をはかることにより農民の救済を指図した、ニューヨークの重要立法をなんというか
農業調整法(AAA)
農民助ける
労働者の団結権、団体交渉権などを保証した、ニューディールの立法をなんというか
ワグナー法
フランクリン・ローズヴェルトがとった、南北アメリカの友好を促進した外交政策をなんというか
善隣外交政策
世界恐慌に襲われたときの、イギリスの労働党内閣の首班はだれか
マクドナルド
失業者増加による政府支出削減のため、マクドナルドが提案した政策はなにか
失業保険の削減
失業者がおおすぎるから
マクドナルドは、失業保険の削減により労働党から除名された。その後、彼が恐慌打開のために保守党・自由党を結束して組織した内閣をなんというか
挙国一致内閣
挙国一致内閣が1931年に断行した、金の国外流出を防ぐための金融政策をなんというか
金本位制の停止
金と紙幣の交換やめる
恐慌克服のために1932年に開かれた、イギリス連邦経済会議の開催地を答えよ
オタワ
本国と海外領土(植民地・自治領)間の、排他的封鎖的な経済体制(特恵関税制度)をなんというか
ブロック経済
ブロック経済に関して、特にイギリスの通貨による経済圏をなんというか
スターリング・ブロック(ポンド・ブロック)
コミンテルンが戦術として採択した、反ファシズム統一戦線のことをなんというか
人民戦線
VSファシズム=反社会主義
フランクリン・ローズヴェルト大統領は輸出拡大をはかるため、列強諸国の中で最後に、どこの国を承認するか(1933年)
ソ連
ブロック経済に関して、フランスの通貨による経済圏をなんというか
フラン・ブロック
満州事変の原因となった、関東軍による鉄道爆破事件をなんというか
柳条湖事件
関東軍により1932年に満州国執政にすえられ、34年に皇帝となった清朝最後の皇帝は
溥儀
中国東北における日本の軍事行動は合法的でないとした、国際連盟の調査団長は誰か
リットン
リットンの報告書を国際連盟が支持したため、日本は1933年になにを通告したか
国際連盟からの脱退
蒋介石の攻撃を受けた紅軍が、瑞金から陝西省まで大移動したことをなんという
長延
内戦の停止と民族統一戦線の結成を訴えた、中国共産党の宣言をなんというか
八・一宣言
大移動の後、中国共産党の根拠地となった陝西省北部の都市をなんという
延安
共産党討伐の催促に来た蒋介石が、逮捕・監禁された事件をなんという
西安事件
西安事件で蒋介石を監禁したのは
張学良
西安事件の翌年の9月に成立した、国民党と共産党の協力関係をなんというか
第二次国共合作
日本が南京、武漢を占領したあと、蒋介石はどこに拠点を移して抗日戦を継続したか
重慶
1933年にナチ党は政権を掌握するが、何という指導者が首相に任命されたか。同年ドイツは、軍備平等権を主張し国際連盟を脱退した
ヒトラー
国会の立法権を政府に移し、ナチ党の一党独裁を合法化した1933年の法律はなにか
全権委任法
ヴェルサイユ条約を破棄し、国防費の大幅拡大を行うとした、ナチスの宣言をなんというか
再軍備宣言
ナチスは1936年にロカルノ条約を破棄して、何という非武装地帯に進駐したか
ラインラント
ムッソリーニは1935年にアフリカの何と言う国に侵入し、翌年その全土を征服したか
エチオピア
スペインでアサーニャを首班に、1936年に成立した内閣はなに
人民戦線内閣
社会主義
人民戦線内閣に対し、1936年にモロッコにおいて反乱を起こした右派の将軍をなんというか
フランコ
金持ちの味方で反社会主義なのファシズムが支援
日中戦争は何年に起きた
1937年
行くみな犠牲日中戦争
日中戦争の初期、中国の首都南京を攻略したの日本軍が多数の中国人を殺害した事件をなんというか
南京事件
行くみな犠牲日中戦争
ナチ党の公式名称は
国民社会主義ドイツ労働者党
ナチスは国会議事堂放火事件を利用して、なんという政党を非合法化・解散へと追い込んだか
共産党
1934年のヒンデンブルク大統領の死により、ヒトラーはなんという地位に就任して独裁的地位を確立したか
総統
ナチスは四カ年計画によって軍需工業を拡張する一方、なんという自動車専用道路を建設するなどして、失業者を急速に減らしたか
アウトバーン
1936年に社会主義国の基本法として、ソ連で制定された憲法をなんというか
スターリン憲法
スペイン内戦に際し、オーウェルらと並んで、国際義勇軍に加わったアメリカの作家は誰か
ヘミングウェー
スペイン内戦に際して、ドイツ軍の無差別爆撃により多数の犠牲者を出した事件を題材とした、ピカソの大作は
ゲルニカ
スペイン内戦を機に日本、ドイツ、イタリアは相互に接近して、1937年になんという協定を結んだか
三国防共協定
日独防共協定→三国防共協定→日独伊三国同盟
1927年に蒋介石が国民政府を樹立した都市
南京
1931年に中華ソヴィエト共和国連邦政府が成立した都市
瑞金
瑞金から移動のあと、共産党の本拠地となった都市
延安
国共内戦のさなか、蒋介石が監禁された都市
西安
日中戦争中、南京にかわって蒋介石が拠点とした、四川省の都市
重慶
じゅうけい
1938年3月に、ナチス・ドイツがドイツ民族統合を名目に、強引に併合した地域は
オーストリア
ズデーテン地方要求の問題についての英、仏、独、伊の首脳会談は(1938年)
ミュンヘン会談
譲歩させることでナチスを増長させることに至った、ネヴィル・チェンバレンの外交政策をなんというか
宥和政策
ゆうわ
第二次世界大戦前の1939年3月、ヒトラーの圧力で国土が解体され、その大部分をドイツに併合された国はどこか
チェコスロヴァキア
英、仏と独の反ソ協力を恐れたスターリンが、大戦直前にドイツと結んだ条約は
独ソ不可侵条約
ダンツィヒ(現在のグダンスク)の返還とポーランド回廊の通過権を求めたドイツが、どこの国に侵攻することにより、第一次世界大戦の口火が切られたか
ポーランド
第二次世界大戦は何年に始まったか
1939年
ナチス・ドイツが建設した最大規模の強制収容所は、現ポーランドのどこにつくられたか
アウシュヴィッツ
ユダヤ人を殺すホロコースト
ヒトラーによるパリ占拠(1940年)のあと、対独協力の立場で政府を組織した人物は誰か
ペタン
ペタンがたてたドイツの従属国家政府は、中部フランスになんという都市に成立したか
ヴィシー
亡命国先のロンドンで自由フランス政府を樹立し、対独交戦を続けた軍人は誰か
ド・ゴール
ナチス占拠地域のフランスなどで起こった対独抵抗運動をなんというか
レジスタンス
弱腰のネヴィル・チェンバレンに変わって、イギリス首相に就任した保守党の政治家は誰か
チャーチル
フランスの降伏を機に、1940年に日本はどこに進駐したか
フランス領インドシナ北部
皇民化政策の一環として行われた、朝鮮人に日本式の氏名を強制した政策をなんというか
創氏改名
日本を盟主とするアジアの経済、政治、軍事、ブロックの構想で、日本の侵略を正当化しようとしたものをなんというか
大東亜共栄圏
東南アジアなどを植民地から解放するとの名目で強引に占拠
大戦中の1941年6月22日、ドイツの一方的奇襲攻撃によって始められた戦争はなんというか
独ソ戦
1940年、日本ドイツイタリアの間でむすばれた軍事同盟をなんという
日独伊三国同盟
南方進出を目指す日本と、独の脅威を受けたソ連とが、1941年4月に結んだ条約は
日ソ中立条約
太平洋戦争での日本敗退の転機となった、1942年の海戦をなんというか
ミッドウェー海戦
1941年に8月に米英首脳によって発表された、領土不拡大、民族自決、平和機構の再建などの8か条をなんというか
大西洋憲章
戦後の世界構想を話し合う
テラヘン会議の決定により、1944年に6月にアイゼンハワー指揮下の連合軍は、いかなる軍事作戦を展開したか
ノルマンディー上陸作戦
一斉に上陸してドイツをやっつける
日本に無条件降伏を勧告した宣言をなんというか
ポツダム宣言
ドイツの無条件降伏を要求、ソ連に日本との日ソ中立条約を破ってもらうようにお願い、安全保障理事会の常任理事国に 拒否権 を認めることが合意
ポツダム宣言が出された年代を答えよ
1945年
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー