つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
情報メディア
情報メディア
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
n4_kubota
2025年01月16日
カード
66
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
ディザリング
絵画に使える色数が限られた状態で、より多くの階調を表現する方法。
カーニング
文字間隔が等しく見えるように調整すること
オーバーレイ
画像や動画の上に別の画像を重ねて表示させる
インデックスカラー
色をRGB値で指定するのではなく、カラーテーブルの参照番号で表示する
アンチエイリアシング
ピクセルのギザギザを緩和する
ハーフトーン処理
異なる色のピクセルを混ぜて配置することで中間色を表現する。
レンダリング
物体の表面に陰影をつけたり、光を反射させることで画像を作る
モデリング
物体をワイヤーフレームやポリゴンを用いてモデル化すること
レイトレーシング
スクリーンのすべての画素について、物体の交点を反射属性や透明属性も踏まえて計算し、その中から視点に最も近い交点を選択する
クリッピング
領域外のデータを切り取り、計算対象外とする処理
ワイヤーフレーム表現
三次元の物体の頂点同士を線で結ぶことでその物体の形状を表現する
レンダリング
CGデータをディスプレイに描画できる状態にする処理
標本化
連続的なアナログ値を一定間隔で計測して切り出すこと
量子化
標本化で得られたアナログデータをデジタルデータとして近似値に表すこと
符号化
量子化で得られたデータをビットして表現すること
ワイヤーフレームモデル
物体を頂点と頂点でつなぐ線で結び、針金のように表現すること
ソリッドモデル
物体を中身の詰まった固形物として表現する
サーフェスモデル
物体をポリゴンや曲面パッチを用いて表現する
ラジオシティ
光の相互反射を利用して物体表面の光エネルギーを算出することで、表面の明るさを決定する
テクスチャマッピング
物体の表面に別に定義された模様を貼り付けて画像を作成する
Zバッファ法
すべてのピクセルについて、視点とすべての物体の交点を計算し、その中から最も視点に近い交点を選択することで隠面消去を行う
コンテナフォーマット
複数の種類のデータをまとめて格納するファイル形式
ストリーミング
データをダウンロードしながら再生する技術
オーサリング環境
マルチメディアコンテンツ制作するためのソフトウェア
DTP
パソコンを使って印刷物を作成すること
AIFF
Macで標準的に使われる音声ファイル形式
AU
UNIXなどで使われる音声ファイル形式
WAV
Windowsで標準的に使われる音声ファイル形式
MP3
音声データを圧縮するためのファイル形式
音質をあまり劣化させずに、ファイルサイズを小さくする
サンプリング
アナログ信号を一定の時間間隔で標本化すること
JPEG
写真などの画像を圧縮するためのファイル形式
非可逆圧縮方式ですが、圧縮率が高く、画質の劣化も少ない
PNG
Webページなどで利用される画像ファイル形式
可逆圧縮方式で、透過画像を扱う
BMP
Windowsで標準的に使われる画像ファイル形式
非圧縮方式で、ファイルサイズが大きくなる傾向
TIFF
高画質画像を扱うことができるファイル形式
HEIF
JPEGよりも高効率な圧縮方式を採用した画像ファイル形式
iOS 11以降で採用
Exif
画像ファイルに撮影日時やカメラの設定などの情報 を埋め込むための規格
ラスターデータ
画素の集まりで画像を表現するデータ形式
写真など、色の変化が滑らかな画像に適しています
ベクターデータ
図形を点と線で表現するデータ形式
イラストやロゴなど、線で構成される画像に適しています。
MPEG
動画を圧縮するための規格
フレーム
動画を構成する1枚の静止画のこと
フレームレート
1秒間に表示されるフレーム数のこと
フレームレートが高いほど、動画が滑らかに見えます。
H.264
高効率な動画圧縮規格
Blu-ray DiscやYouTubeなどで利用されています。
HEVC
H.264よりもさらに高効率な動画圧縮規格です
4K/8Kなどの高解像度動画に適しています。
QuickTime
Appleが開発した動画ファイル形式
AVI
Windowsで標準的に使われる動画ファイル形式
Motion JPEG
静止画を連続して格納することで動画を表現する方式
インターレース方式
1フレームを奇数ラインと偶数ラインに分けて表示する方式
ちらつきが発生しやすいというデメリット
プログレッシブ方式
1フレームをすべてのラインを同時に表示する方式
ZIP
ファイルを圧縮するための形式
可逆圧縮方式
ランレングス
同じデータが連続している部分をまとめて表現することで、データを圧縮する方式
MH
出現頻度の高いデータに短い符号を割り当てることで、データを圧縮する方式
MR
過去のデータを参照することで、データを圧縮する方式
MMR
MRを改良した圧縮方式
グローシェーディング
光源から離れるほど暗くなるように陰影をつけるシェーディング技術
フォンシェーディング
光沢のある表面を表現するためのシェーディング技術
シェーディング:
3次元モデルに陰影をつけること
モーションキャプチャ
人や物の動きをデジタルデータとして記録する技術
バーチャルサラウンド
複数のスピーカを使って、仮想的に surround 音響を再現する技術。
ホログラム
光の干渉を利用して立体像を記録する技術
メタバース
インターネット上に構築された仮想空間
MR
複合現実。現実世界と仮想世界を融合させる技術。
CAD (Computer Aided Design):
コンピュータを使って設計すること
XR
現実世界とデジタルな仮想世界を融合させる革新的な技術(AR/VR/MR)の総称
フォトレタッチ
写真の修正や加工を行うこ
ガンマ補正
画像の明るさを調整すること
SMIL
動画や音声などのマルチメディアをXMLフォーマットで記述するもの
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー