つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
歴史総合
占領と戦後改革
占領と戦後改革
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
57101313
2024年06月23日
カード
8
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
1945年に、米•英•ソ•仏の四カ国に分割占領され、直接統治をされた国はどこか。
ドイツ
1945年11月から約1年間をかけて行われた侵略や戦争犯罪、ユダヤ人の大量虐殺の責任が問われ、ナチ党や軍部の最高責任者12人が死刑となった裁判の事を何というか。
ニュルンベルク国際軍事裁判
アメリカ軍の直接統治下に置かれたのは南西諸島(沖縄、奄美)とどこか。
小笠原諸島
帝国議会での審議と修正を得て、1946年に交付された憲法を何というか。
日本国憲法
日本国憲法で国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄する事を明記されたのは第何条か。
第9条
日本国憲法の精神に基づいて、1947年に民法も改正され、戸主制度が廃止されて男女同権の〇〇制度が定められた。〇〇に入る言葉を漢字2文字で答えよ。
「家族」
1946年(昭和21年)5月19日に、日本の東京都麹町区(現千代田区)の皇居(宮城)前で行われた、日本国政府の食糧配給遅延に抗議する集会を何というか。
食料メーデー
右派や左派(あるいは保守や革新)のどちらにも偏らずに中正の政策を行う政治を何というか。
〇〇政権
中道政権
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー