nkmrtsk 2025年02月08日 カード49 いいね0

●●中学のやつです

広告

単語カード

  • 鉱産資源を利用した重化学工業
    計画経済
  • 1978年の改革開放政策以降に進められた経済
    社会主義市場経済
  • 社会主義市場経済後に指定した区域
    経済特区、経済技術開発区
  • 安価で大量の労働力から~と呼ばれた
    世界の工場
  • 新興国の総称
    BRICS
  • 東北部にある地下資源の例
    ターチン油田、フーシュン炭田、アンシャン鉄山
  • 東北部の資源を利用した工業
    製鉄
  • 東北部の重工業
    自動車、造船、一般機械
  • 東北部の軽工業
    電子機器
  • 西部が遅れをとり戻した出来事
    西部大開発
  • 内モンゴル自治区などで採掘される物
    レアアース、レアメタル
  • 台湾では西部の高雄(カオシュン)などが指定されている
    輸出加工区
  • 新興国の地域の略称
    アジアNIEs
  • 経済特区すべて
    アモイ、スワトウ、シェンチェン、チューハイ、ハイナン
  • 地方の余った働き手に就職先を与えた工場
    郷鎮企業
  • 中国が2000年に日本を抜いた物
    国内総生産、GDP
  • 工業化に伴う大気汚染など
    環境問題
  • 人口の急激な増加による貧富の差の拡大など
    都市問題
  • シルクロードと海上シルクロードにおいてインフラ整備などを整備する構想
    一帯一路構想
  • 新興国のインフラ整備の資金貸与のための銀行
    アジアインフラ投資銀行
  • 中国が領有権問題を抱えている南シナ海の島
    南沙諸島
  • アヘン戦争で清からイギリスに譲渡された土地
    香港
  • ポルトガルが16世紀に植民地とし、19世紀に中国に返還した土地は?
    マカオ
  • 中国の国土
    960万平方キロメートル
  • 中国の人口
    14億人
  • 1979年から2014年までの一組の夫婦につき子供を1人までとする政策
    1人っ子政策
  • 中国の主な民族
    漢族
  • 代表的な少数民族
    チベット族、ウイグル族
  • 少数民族の弾圧が起きた西部の区
    新疆ウイグル自治区
  • 中国共産党のリーダー
    毛沢東
  • 毛沢東が建国した国
    中華人民共和国
  • 中国の政治体制
    社会主義
  • 1966年から1976年の出来事
    文化大革命
  • 鄧小平が行った市場主義経済への移行を図る政策
    改革開放政策
  • 沿岸部の外貨獲得のための資本主義の拠点
    経済特区
  • 1972年に日本と締結した声明
    日中共同声明
  • 1978年に日本と締結した条約
    日中平和友好条約
  • 年降水量1000ミリの線
    チンリン、ホワイ線
  • チンリン、ホワイ線を境に北部で行われる農業
    畑作
  • チンリン、ホワイ線を境に南部で行われる農業
    稲作
  • 1950年から1980年代前半に集団農業経営を管理していた団体
    人民公社
  • 資産が1億元を超える裕福な農家
    億元戸
  • 東北で行われる農業
    トウモロコシ、大豆
  • 華北で行われる農業
    小麦、綿花
  • 華中で行われる農業
    稲作、茶
  • 華南で行われる農業
    二期作
  • チベット高原で行われる農業
    ヤクの遊牧
  • 沿岸部で行われる農業
    近郊農業
  • 台湾で行われる農業
    茶、サトウキビ
広告

コメント