つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
世界史、苦手なところ
世界史59
世界史59
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
あ
2023年12月03日
カード
76
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
18世紀半ばのアラビア半島に現れ、原始イスラーム教への回帰を訴えた宗派はなにか
ワッハーブ派
1805年エジプトの総督になり、エジプトの近代化に努めたのは誰か
ムハンマド・アリー
シパーヒーの反乱は何年か
1857年
イギリスが1819年に、マレー半島先端部に建設した都市はなんというか
シンガポール
シンガポールとペナンマラッカとを合わせて、1826年になんという植民地が成立したか
海峡植民地
ビルマ戦争にイギリスにより滅ぼされた、ビルマ最後の王朝をなんというか
コンバウン朝
西山政権を倒して、1802年にベトナム全土を統一した人物は誰か、その国の名前はなにか
阮福暎
ベトナムの宗主権を主張する清とフランスとの戦争をなんというか
清仏戦争
フランス領インドシナ連邦が成立した年代を答えよ
1887年
いや、花
タイのラタナコーシン朝では、なんという国王が近代化に成功したことにより、植民地化が回避されたか
チュラロンコン(ラーマ5世)
オスマン帝国がハンガリートランシルヴァニアなどを、オーストリアに割譲した条約(1699年)をなんというか
カルロヴィッツ条約
オスマン帝国のミドハト憲法は何という戦争を口実に停止されたか
ロシア・トルコ戦争
1848年イランで起こった、反封建的、排外的農民反乱をなんというか
バーブ教徒の乱
アフガニスタンは何という戦争で、1880年にイギリスの保護国とされたか
第二次アフガン戦争
イギリス東インド会社はベンガル、バハール両地域の徴税権獲得後、相次ぐ3つの戦争を行い、南インド、中部インド、西北インドを順次支配下に収めた。これらの戦争をじゅんにこたえよ
マイソール戦争、マラーター戦争、シク戦争
イギリスが北インドで実施した地税制度で、地主に土地の所有権を認めて、納税義務を課したものは
ザミンダーリー制
イギリスが南印度とシンド地方で実施した地税制度で、農民に土地の所有を認めて、納税義務を課したものは
ライヤットワーリー制
ムガル帝国の滅亡とイギリス東インド会社の解散は同年である。何年か
1858年
いやこわ
海峡植民地を支配したイギリスは、その後の支配地域を拡大し、1895年になにを結成させてマレー半島の支配を確立したか。ここでは鈴の鉱山やゴムのプランテーションが開発された
マレー連合州
劉永福がベトナムで組織し、フランスの侵略に抵抗した中国人義勇軍をなんというか
黒旗軍
ベトナム(越南国)をフランスの保護国とした、1883年の条約はなにか
ユエ条約
清仏戦争で清朝はベトナムの宗主権を放棄するがその条約はなにか
天津条約
ベトナムの植民地化に成功したフランスは、1863年以来保護国としてきた何という国とを合わせて、フランス領インドシナ連邦を成立させたか
カンボジア
1893年にフランスの保護国とされ、99年にはフランス領インドシナ連邦に加えられた国はどこか
ラオス
1796年に清代で起こった農民反乱はなに
白蓮教徒の乱
清朝の乾隆帝は1757年、ヨーロッパ船の来航をなんという一港に限定したか
広州
アヘンの密貿易を取り締まるために広州に派遣された清朝の政治家は誰か
林則徐
アヘン戦争が起こったのは何年か
1840年
アヘン戦争での南京条約でイギリスに割譲された島はどこか
香港島
南京条約で開港された港を北から順番にすべて言え
上海、寧波、福州、厦門、広州
南京条約の翌年に追加された、南京条約を不平等化した条約は?2つあげよ
五港通商条約、虎門寨追加条約
虎門寨追加条約で 新たに最恵国待遇が加わった、
アヘン戦争の結果清朝はイギリスに不平等条約でなにを認めたか
領事裁判権、協定関税制、再恵国待遇
清朝は不平等条約をアメリカ・フランスと結ぶ、それぞれなに条約か
望厦条約、黄埔条約
アロー戦争の結果、1858年にいったん英仏と講和条約を結ぶが、これはなにか
天津条約
ロシアの仲介で、清朝があらためて1860年に英仏と結んだ講和条約はなにか
北京条約
北京条約でイギリスは、香港島の対岸のなんという半島の一部を得たか
九竜半島
北京条約で承認されたことを3ついえ
北京など11港の開港、外国公使の北京駐屯、キリスト教布教の自由
のちの仇教運動の原因
1689年ロシアが清朝と結んだ条約で、中国東北地方とシベリアの国教を画定したものをなんというか
ネルチンスク条約
1727年ロシアが清朝と結んだ条約で、モンゴルとシベリアの国境を確定したものをなんというか
キャフタ条約
1881年にイリ事件をきっかけに、新疆方面におけるロシアと清朝の国境が画定したが、この条約はなんという
イリ条約
清朝はなんという条約で、ロシアに黒竜江アムール川以北の地を割譲したか
アイグン条約
アイグン条約締結に活躍した、ロシアの東シベリア監督は誰か
ムラヴィヨフ
ロシアが19世紀後半に保護国ないし併合した、中央アジアのウズベク人の3ハン国をあげよ
ヒヴァ・ハン国、ブハラ・ハン国、コーカンド・ハン国
ティムール朝を滅ぼしたウズベク人が立てた国
アロー戦争を仲介した見返りとして、ロシアが清朝から獲得した地はどこか
ウスリー川以東の沿海州
ウスリー川以東の沿海州にロシアが開いた、太平洋進出の根拠地とされた港はどこか
ウラジヴォストーク
ネルチンスク条約
1689年
一路躍進
キャフタ条約
1727年
いーなつなはり
イリ条約
1881年
胃は肺
アイグン条約
1858年
人はこば
北京条約
1650年
いや遅れ
太平天国の民族的スローガンは
滅満興漢
太平天国は南京を占領し、ここをなんと改称して首都としたか
天京
太平天国が打ち出した土地均分政策をなんというか
天朝田畝制度
太平天国の鎮圧に漢人官僚が組織した義勇軍の郷勇が活躍するが、このうち、湘軍を組織したのは誰か
曾国藩
太平天国の鎮圧に漢人官僚が組織した義勇軍の郷勇が活躍するが、このうち、淮軍を組織するのは
李鴻章
太平天国の乱の鎮圧に活躍した、欧米人が組織した中国人の軍隊はなに
常勝軍
ウォードの戦死後、常勝軍を指揮したイギリスの軍人はだれ
ゴードン
曾国藩や李鴻章や、左宗棠(さそうとう)らの漢人官僚が中心になって、1860年から西洋の学問や技術の導入による富国強兵運動が行われるが、これをなんというか
洋務運動
中国の伝統的な道徳倫理を根本としながら西洋技術を利用するという、洋務運動のスローガンはなにか
中体西用
洋務運動による安定期を、当時の皇帝の名にちなんでなんというか
同治の中興
同治帝
日米和親条約の年は
1854年
一夜越し
大政奉還による江戸幕府の崩壊をへて、明治政府が成立した(明治維新)のは何年か
1868年
人は牢屋
アレクサンドル2世の時代に日露間で成立した条約で樺太全島をロシア領、ウルップ以北の千島半島を日本領としたのはなに条約か
樺太・千島交換条約
日本の軍艦雲揚号が朝鮮の江華島付近に進入,砲撃され,これに対し砲台を撃破した事件。 これを理由として維新後間もない明治政府は,欧米列強にならうやり方で朝鮮政府に迫り,鎖国政策をやめさせた事件はなに
江華島事件
江華島事件後日本が朝鮮に対して、朝鮮の自主独立・釜山など3港の開港・領事裁判権を認めさせた、1876年の不平等条約
日朝修好条規
改革派の閔妃に対する保守派の大院君らのクーデターはなに
壬午軍乱
壬午軍乱のあと、清朝に急接近した閔妃政権に対して、日本との連携を図る急進改革が起こした政変をなんというか
甲申政変
甲申政変をおこした急進改革派の指導者は誰か
金玉均
朝鮮王朝第26代高宗の父で、内政改革や鎖国攘夷策を推進したが、閔氏の台頭により失脚したのは誰か
大院君
アロー戦争後に設立された清朝最初の外交事務官庁をなんというか
総理各国事務衙門
崔 済愚が組織した新宗教で、キリスト教の西学に対抗し、朝鮮在来の民間信仰に儒、仏、道、を融合したものをなんというか
東学
朝鮮王朝末期の農民反乱は
甲午農民戦争
日清戦争は何年に起こったか
1894年
やくよ
甲午農民戦争を起こしたのは誰
全琫準
ぜんほうじゅん
日清戦争の講和条約で、清朝が朝鮮の独立を認めたのは
下関条約
下関条約で日本が獲得した地は
澎湖諸島、遼東半島、台湾
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー