つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
中学漢字一年
中学漢字一年
共同編集
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
Sugisaku
2024年04月06日
カード
77
いいね
2
#漢字
#中学
#三省堂
三省堂の現代の国語に収録されているすべての漢字を対象にした単語帳です
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
単元:竜
竜
リュウ,たつ
竜頭蛇尾(りゅうとうだび) 意味:初めは勢いが盛んで、終わりはふるわないこと。
単元:竜
駆
ク,か-ける,か-る
駈けるという書き方もある。
単元:竜
沼
(ショウ),ぬま
湖沼(こしょう)
単元:竜
突
トツ,つ-く
突如(とつじょ)
単元:竜
換
カン,か-える,か-わる
変わるや代わる、替わると間違えないように。全て意味は違います
単元:竜
潜
セン,ひそ-む,もぐ-る
水以外に潜るときにも使います
単元:竜
隠
イン,かく-す,かく-れる
隠居は悪い意味ではありません
単元:竜
釣
(チョウ),つ-る
釣果(ちょうか)
単元:竜
湿
シツ,しめ-る,しめ-す
釧路湿原は非常に広いです。
単元:竜
匹
ヒツ,ひき
主に動物などに使います
単元:竜
腰
(ヨウ),こし
腰痛(ようつう)
単元:竜
抜
バツ,ぬ-く,ぬ-ける,ぬ-かす,ぬ-かる
選抜(せんばつ)
単元:竜
沈
チン,しず-む,しず-める
何かを沈める時に。
単元:竜
微
ビ
小さな事柄を示す時に使います
単元:竜
浮
フ,う-く,う-かれる,う-かぶ,う-かべる
何かを浮かせる時に。
単元:漢字を身につけよう①
紹
ショウ
紹介など。
単元:漢字を身につけよう①
介
カイ
銀行を介して料金を支払う
単元:漢字を身につけよう①
冒
ボウ,おか-す
犯すと冒すは同じ意味です
単元:漢字を身につけよう①
飾
ショク,かざ-る
装飾が飾装にならないように。
単元:漢字を身につけよう①
旨
シ,(むね)
その旨(むね)を伝えておく
単元:漢字を身につけよう①
捉
ソク,とら-える
文書の補足
単元:漢字を身につけよう①
募
ボ,つの-る
募金を募る
単元:漢字を身につけよう①
掲
ケイ,かか-げる
旗を掲げる
単元:漢字を身につけよう①
込
こ-む,こ-める
心を込める
単元:漢字を身につけよう①
楷
カイ
楷書体(かいしょたい)とかの楷
単元:漢字を身につけよう①
姓
セイ,ショウ
苗字のこと。覚えておこう
単元:漢字を身につけよう①
秀
シュウ,(ひい-でる)
秀いる才。
単元:漢字を身につけよう①
獲
カク,え-る
獲物
単元:漢字を身につけよう①
振
シン,ふ-る,ふ-るう,ふ-れる
振り子もこの字
単元:漢字を身につけよう①
越
エツ,こ-す,こ-える
新潟あたりのことを越後といいます
単元:漢字を身につけよう①
汚
オ,(けが-す,けが-れる,けが-らわしい),よご-す,よご-れる,きたな-い
な が す ぎ
単元:漢字を身につけよう①
鮮
セン,あざ-やか
鮮やかな色合い
単元:漢字を身につけよう①
菌
キン
菌糸(きんし)
単元:漢字を身につけよう①
扱
あつか-う
扱い方には注意しましょう
単元:漢字を身につけよう①
彙
イ
語彙力(ごいりょく)の塊
ペンギンの防寒着
彼
ヒ,かれ,かの
お彼岸(おひがん)
ペンギンの防寒着
違
イ,ちが-う,ちが-える
よこしま とも読む。いつ使うの。
ペンギンの防寒着
抱
ホウ,だ-く,いだ-く,かか-える
疑念を抱く
ペンギンの防寒着
脂
シ,あぶら
常温で個体のものを脂、常温で液体のものを油と言うらしいです。
ペンギンの防寒着
肪
ボウ
脂肪分の摂りすぎには注意。
ペンギンの防寒着
占
セン,し-める,うらな-う
占領などもこの字。
ペンギンの防寒着
塗
ト,ぬ-る
塗る薬は、塗りすぎに注意
ペンギンの防寒着
餌󠄀(餌)
(シ),えさ,え
餌場はえばと読みます
ペンギンの防寒着
奪
ダツ,うば-う
奪三振は気持ちいい。
クジラの飲み水
塊
カイ,かたまり
いつかは欲しいもの。それが金塊
クジラの飲み水
哺
ホ
哺乳類←意外と書けないから覚えておこう
クジラの飲み水
漠
バク
砂漠(さばく)
クジラの飲み水
環
カン
環境にやさしい製品。
クジラの飲み水
汗
カン,あせ
汗はこまめに拭こう
クジラの飲み水
渇
(カツ),かわ-く
枯渇などの方の渇く。
クジラの飲み水
含
ガン,ふく-む,ふく-める
ガンという読み方は、含量 のように使います
クジラの飲み水
乾
カン,かわ-く,かわ-かす
いぬい とも読みますね。
クジラの飲み水
燥
ソウ
乾と燥はセットで覚えるといいよ。
クジラの飲み水
頼
ライ,たの-む,たの-もしい,たよ-る
信頼している人は頼もしい
クジラの飲み水
緒
ショ,チョ,お
情緒 もこの字。
クジラの飲み水
蓄
チク,たくわ-える
蓄えないと倒れますよ?
クジラの飲み水
較
カク
格差と較差 気を付けて
クジラの飲み水
腺
セン
腺とは、特有の分泌物を生成して排出する機能をもつ生体組織。
クジラの飲み水
尿
ニョウ
検尿検査はとても重要です。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
乙
オツ
乙とは、洒落て気がきくことです。煽りに使っていませんか?
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
亜
ア
次ぐ、と言う意味があります
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
為
イ(ため)
〜の為ともいいます。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
恥
チ,は-じる,はじ,は-じらう,は-ずかしい
恥じらうを恥らうに間違えないように。ぱっと見あってるように見えるからね。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
需
ジュ
需要と供給
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
祈
キ,いの-る
いの-りともいいます。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
邦
ホウ
連邦とは、2つ以上の国が1つの主権の下に結合して形成する国の形のこと。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
踊
]
ヨウ,おど-る,おど-り
ヨウ と言う読み方は、何に使うかわかりますか?
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
飽
ホウ,あ-きる,あ-かす
飽かすのは簡単です。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
猿
エン,さる
犬猿の仲。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
岳
ガク,たけ
岳南鐵道。読めますか?
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
姫
ひめ
今もなお、姫がいる国はあります。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
忙
ぼう,いそが-しい
忙しい時は誰にでもあります。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
唾
だ,つば
唾は実はかなり有能なのです
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
倫
リン
政治倫理審査会とか、聞いたことありませんか?
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
抵
テイ
大抵のことは、すぐ覚えられます。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
渦
カ,うず
渦中とは、揉め事などの中にいること。
漢字のしくみ1 活字と手書き文字・画数・筆順
邪
ジャ
邪気を払う
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#漢字 #中学 #三省堂
三省堂の現代の国語に収録されているすべての漢字を対象にした単語帳です