つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
TCP/IPプロトコルスタック
TCP/IPプロトコルスタック
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ryo
2025年05月25日
カード
12
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
TCP/IPプロトコルスタック
(Transmission Control Protocol) / (Internet Protocol)
ネットワークに必要な機能を4つの階層に分類しています。 ※階層の名前は違っていても、OSI参照モデルと機能はほんとど一緒。
アプリケーション層
第4層
OSI参照モデルでは、 「アプリケーション層」 「プレゼンテーション層」 「セッション層」 に当たります。
トランスポート層
第3層
OSI参照モデルでは、 「トランスポート層」 に当たります。
インターネット層
第2層
OSI参照モデルでは、 「ネットワーク層」 に当たります。
リンク層
第1層
OSI参照モデルでは、 「データリンク層」 「物理層」 に当たります。
IP
Internet Protocol
インターネット層で最も中心的な役割を果たすプロトコルです。 ・コネクションレス型 ・ベストエフォート型の配信 ・データ回復機能なし ・階層型アドレッシング ・IPv4とIPv6がある
ベストエフォート型
インターネットのIP通信がこれに該当し、再送や順序の保証はない。
可能な限り最善の努力をするが、品質や確実性の保証がない通信方式
IPアドレッシング
IPアドレスを使って、ネットワーク内の機器を識別・分類し、通信できるようにする仕組み
コネクション型
例:TCP通信。通信開始前に三者間ハンドシェイクを行う。
通信を始める前に接続を確立し、信頼性の高いデータ転送を行う方式
コネクションレス型
例:UDP通信。動画配信やDNSなどで使われる。
接続の確立を行わず、データを相手にそのまま送る方式
ICMP(Internet Control Message Protocol)
pingコマンドやtracerouteで使用される。エラー通知や到達確認などを行う。
ネットワーク機器同士の通信状況を通知・診断するためのプロトコル
ARP(Address Resolution Protocol)
同じネットワーク内で通信するとき、ARPが相手のMACアドレスを解決する。
IPアドレスから対応するMACアドレスを取得するためのプロトコル
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー