-
1の県兵庫県
-
2の府大阪府
-
3の府京都府
-
4の県奈良県
-
5の県滋賀県
-
6の県三重県
-
7の県和歌山県
-
神戸・大阪・京都を中心とする地域京阪神大都市圏
-
大阪府にある、宅地不足によってつくられた街ニュータウン
-
大阪府の臨海部の工業 〇〇工業から〇〇工業により発展繊維工業から重化学工業
-
大阪府の都市内部の工業 〇〇が多い中小企業
-
大阪府の都市内部の工場で支えている産業 小さなねじをつくる工業からロケットの部品などさまざまな工場先端技術産業
-
大阪府では、外国と競争で伸び悩み、工場の閉鎖や移転が進んで工業全体が停滞している産業の空洞化
-
大阪府で、地下水をくみ上げたことにより、起こったこと地盤沈下
-
大阪府にある人工島の空港関西国際空港
-
兵庫県の県庁所在地神戸市
-
神戸は、南京町などがある都市国際都市
-
兵庫県の農林水産業 県北(日本海側)で有名な農林水産業カニの水揚げ
-
兵庫県にある世界遺産の城姫路城
-
1995年に兵庫県で大きな被害を受けた地震阪神淡路大震災
-
京都府の歴史的な神社、祇園祭などのこと有形・無形の文化財
-
奈良県にある世界遺産の城 2つ法隆寺、東大寺
-
滋賀県の県庁所在地大津市
-
滋賀県にある琵琶湖で水質汚染などの( )が発生 環境問題が重視されている赤潮
-
和歌山県の全国一位の生産物 2位は愛媛県みかん
-
和歌山県の紀伊山地で盛んな農林水産業 吉野杉、尾鷲ひのきなど林業
-
和歌山県の世界遺産熊野古道
-
三重県の県庁所在地津市
-
三重県で盛んな農林水産業真珠の養殖
-
真珠の養殖が古くから盛んな場所志摩半島の英虞湾
-
三重県は近畿地方に入るが、生活圏は( )地方の( )に入る中部地方の東海
ログイン