-
AWS Well-Architected Framework(W-A)システム設計や運用の大局的な考え方とベストプラクティス集
-
AWS Well-Architected Framework(W-A)の6本の柱信頼性、セキュリティ、パフォーマンス効率、コスト最適化、サステナビリティ、運用の優秀性
-
AmazonEC2Elastic Compute cloud 数分で起動、1秒ごとに重量課金で利用可能な仮想サーバ
-
Elastic Load Balancingロードバランサのマネージドサービスで、インスタンスのスケールアウト、スケールインに役立つ Auto Scalingと一緒に使う
-
EC2 Auto Scalingルールに従ってEC2インスタンスを自動で増減する機能
例)CPU使用率が80%以上が5分以上続いたらサーバを増やす
Elastic Load Blancingと一緒に使う -
AWS Lambdaサーバレスのコンピューティング、サーバを意識せずにコードを実行で
インフラ管理不要 -
AWS Direct Connect「専用線」AWSと他ネットワーク間に専用プライベートネットワーク接続を確立
-
Amazon RDSRelatioal Database Service RDBMSのマネージメントサービス
-
Amazon Redshiftマネージドのデータウェアハウスサービス、大量データの分析
-
Amazon DynamoDBNoSQLデータベースのサーバレスのマネージドサービス
キーバリューストア形式(1つのキーに対して1つのデータ) -
Amazon CloudWatchAWSの各種リソースを監視するマネージドサービス(モニタリング)
-
AWS Trusted AdvisorAWSリソースを評価してコスト削減、パフォーマンスの向上、セキュリティの向上に向けた推奨事項を提供するサービス
-
AWS artifact監査人が基準や規制を遵守したテストおよび確認したコンプライアンスレポートを提供する
-
AWS IAMIdentity and Access Management
AWSサービスおよびリソースへのアクセスをコントロールする
IAMユーザを作成し、ユーザ毎にIAMポリシーを当てることができる
グループで当てる事も可能 -
AWS CloudTrail誰がいつどのような操作を行ったかを記録するサービス
APIのログを取得している -
EC2 リザーブドインスタンス1年間または3年間の利用予約をして割引をもらう
-
EC2 スポットインスタンス使われていないEC2インスタンスに上限価格を設定して格安利用、大幅コストカットが可能→AWSの空いているスポットをつかっているため急遽インスタンスを返して、となる可能性がある=中断していいようなアプリに使用
-
AWS Cost ExplorerAWSリソースの使用量を時系列で可視化し、コストや傾向を分析できる
-
Amazon inspectorAWSの脆弱性診断を行う
-
AWS shieldDDoS攻撃に対しての保護サービス
-
KMSAWS上で暗号化キーを作成、管理するもの
-
AWS Database Migration Serviceデータベースの機能に悪影響を与えずにオンプレミス環境とAWS間やAWSのデータベース間の移行をサポートするデータベース移行支援サービス
-
AWSマネジメントコンソールユーザーはウェブベースのユーザーインターフェイスを使用してAWSリソースを管理できます
-
Amazon SNSコンポーネント間のメッセージングをプッシュ方式で実施するサービス
-
EFSEC2インスタンスからLAN上にあるNASのように利用可能な共有ファイルストレージを提供するサービスです。複数のEC2インスタンスから接続可能なストレージとして機能、インターネットからアクセスできない
-
AWS OrganizationsAWS Organizations は複数のAWSアカウントの統合管理を実施するサービスです
-
AMIEC2インスタンスのイメージを取得して、そのイメージから新しいインスタンスを作成します
-
Amazon AthenaS3に保存されたデータをSQLクエリによって、簡易に分析することができるサービス
-
AWS ConfigAWS リソース構成上の設定を評価、監査、審査できるサービス
-
AWS SDK異なるプログラミング言語からAWSサービスを呼び出すために使用
-
AWS Pricing CalculatorAWSの毎月請求額を見積もるツール
-
ec2無料期間12ヶ月
-
デフォルトでAWSアカウント内のすべての権限を完全に管理しているユーザルートユーザ
-
WaveLengthゾーン5G通信を提供する通信プロパイダのロケーションをAWS用に接続した特別なゾーン
-
ライブラリなどのアプリケーションリソースをアプリケーションコードと供に保存できるAWSサービスAWS CodeCommit
-
洗練されたインタラクティブなグラフアプリケーションを作成できるAWSサービスNeptune
-
AWSリソースに対して一時的な認証情報を提供する機能AWS STS
-
.NETアプリケーションをAWSにすばやくデプロイするのに役立つサービスAWS Elastic Beanstalk
-
仮想プライベートサーバー (VPS) に利用できるサービスAmazon Lightsail
-
Amazon RDSデータベースをオンプレミス環境でも利用可能とするサービスAWS Outposts
-
アプリケーションのプロビジョニング、負荷分散、自動スケーリング、およびアプリケーションのモニタリングなどの機能を提供するAWSサービスAWS Elastic Beanstalk
-
AWSサービスへのプログラム呼び出しを認証するために使用される、認証方法アクセスキーとシークレットキー
-
顧客がモバイルアプリケーションに認証できるようにするためのサービスAmazon Cognito
-
AWSを利用したイノベーションを推進するために、かつAWS上のプロジェクトを円滑に進めるために利用可能なサポート2つAWS re:Post、AWS IQ
-
Webアプリケーションが特定のイベント期間に高トラフィックが予想されている際に支援してもらる機能AWS インフラストラクチャイベント管理
-
AWS CLI の初期設定を実施する際に求められるものアクセスキー、シークレットアクセスキー
-
AWS上での使用が承認された IT サービスのカタログを作成および管理してガバナンスを強化するサービス(承認済みの IT サービスのみをすばやくデプロイ可能)AWS Service Catalog
-
独自のアプリケーションとAWS上のサービス群をセキュアに接続する機能AWS Private Link
-
複数アカウントに対してランディングゾーン(事前設定された安全な環境)の設定を自動化するサービスAWS Control Tower
-
テンプレートに記載したコードに基づいてインフラを展開することができる環境自動化ツールCloudFormation
-
算を設定して、コストまたは使用量が予定された予算額を超えた場合にアラートを通知することができる機能AWS Budgets
-
欧米などで求められる業界標準の暗号化キー管理を実施できるサービスAWS CloudHSM
-
AWSリソース の使用状況を継続的に監査して、リスクとコンプライアンスの評価を自動化するサービスAWS Audit Manager
-
請求書やアカウントに関する質問への迅速な対応を行うところコンシェルジュチーム
-
データベースやその他のサービスの認証情報を安全に暗号化してシークレットとして保存・取得する仕組みを提供AWS Secrets Manager
-
AWSリソースが不正処理に使用されている場合の連絡先AWS Trust & Safety チーム
-
EC2インスタンスの最適な利用を機械学習によって検証することができるサービスAWS Compute Optimizer
-
クラウドベースのコンタクトセンターソリューションを構築するサービスAmazon Connect
-
レイテンシーの影響を受けやすいアプリケーションをエンドユーザーにより近い場所で実行することができる特別なゾーンAWS Local Zones
-
様々なデバイスの対応検査に使えるサービスAWS Device Farm
-
Amazon GuardDutyによる監視結果を集計して、分析・レポーティングすることができるサービス2つAWS Security Hub
Amazon Detective -
コードレビューを自動化して、コード品質を向上しつつ、コードレビューの実行時間を短縮してコスト削減を達成できるサービスAmazon CodeGuru
-
CloudFormationテンプレートに基づいてAWSベストプラクティスに従ったアプリケーションを簡単にデプロイするために利用されるサービスAWS Launch Wizard
-
S3の価格要素選択したストレージクラス
保存したデータの合計量(GB)
データ転送
リクエスト数
-
AWS上に大規模な計算処理を実行するワークロードを整備するサービスAWS Batch
-
データ分析前のデータ整備に向けてデータの検出、準備、結合を行うサーバーレスなデータ統合サービスAWS Glue
-
ベースラインとなるリソース数を超過したアクティビティを検出して、アラームを通知できるサービスCloudTrail Insights
-
1 秒間に最大でテラバイトのスループットを達成できるサービスAmazon FSx for Lustre
-
IAMエンティティ(ユーザー、グループ、ロール) が最後にAWSサービスにアクセスした⽇付と時刻を表⽰する機能Access Advisor
-
パワーユーザーのアクセス権限ユーザー管理に関する権限以外の全てのAWSサービスへのフルアクセス権限
-
Amazon Pollyテキストを自然な音声に変換するAIサービス
-
EBSのスナップショットの取得方式として正しい説明最初はフルバックアップ、その後は増分
-
複数の AWS およびパートナーのソリューションにまたがるアプリケーション移行の進捗状況を追跡するための情報を1カ所に集約したダッシュボードAWS Migration Hub
-
画像または動画を与えるだけで、このサービスが対象物、人、テキスト、シーン、アクティビティ、それに不適切なコンテンツまで検出するサービスAmazon Rekognition
-
ユーザーに提供するアプリケーションの可用性とパフォーマンスを改善するサービスAWS Global Accelerator
-
EC2インスタンスのCPU使用率を監視するサービスCloudWatch Alarm
-
工場などの現場から直接データを収集・処理した上で、その処理結果を迅速に他のサービスに転送することができるIoTデバイスの軽量分析エンジンとなるアプライアンスAWS Snowcone
-
「即時にアクセスが必要となるが、10年以上の保管が必要であり、滅多にアクセスがされないデータ」に対して利用するべきストレージタイプGlacier Instant Retrieval
-
機械学習を活用した自然言語の検索機能を提供するサービスAmazon Kendra
-
サーバーのスケーリング、パッチ適用、セキュリティ、管理などの運用上のオーバーヘッドを取り除くことができるサービスAWS Fargate
-
Dockerイメージを保存して管理するリポジトリサービスAmazon ECR
-
オンプレミス環境からAWSへとデータ移行を行う時、Amazon EFS ファイルにデータ移行するために利用するべきサービスAWS DataSync
-
AWS上でサードパーティが提供するデータをサブスクリプション方式で使用できるようにするサービスAWS Data Exchange
-
あなたはコールセンターシステムを開発しており、音声をテキストに変換する文字起こし作業に使用するサービスAmazon Transcribe
-
インメモリデータストアやインメモリキャッシュとして機能し、ミリ秒単位のデータ処理を実行できるインメモリDBAmazon ElastiCache
-
AWSサービスを利用する際に、AWSから禁止された利用方法を確認する方法AWS Acceptable Use Policy(利用規約
-
クレジットカード情報や個人情報に絡んだデータが大量に保存されています。データ漏洩などがないように保護するサービスAmazon Macie
-
ソースコードをコンパイルし、単体テストを実施して、すぐにデプロイできるアーティファクトを生成するAWS codeBuild
-
AWSサポートプランのうち、メールと電話でクラウドサポートエンジニアに年中無休でアクセスできるプラン2つビジネス エンタープライズ
-
ユーザーが過去の請求情報を確認するために利用できるAWSサービスAWS Billing and Cost Management
-
ソフトウェアをリリースするために必要なステップのモデル化、視覚化、自動化に使用できる継続的な配信サービスCodePipeline
-
AWSサポートから15分未満の応答時間が求められます。この要求に合致したAWSサポートプランエンタープライズ
-
インターネットに接続されたデバイスから、クラウドアプリケーションやその他のデバイスに簡単かつ安全に通信するためのマネージド型クラウドサービスAWS IoT core
-
A社はAWSを利用して高速の文書データなどの検索機能を構築していきたいと考えています。どのデータベースAmazon open search Service
-
動画やオーディオファイルをソース形式からスマホやPCなどのデバイスで再生する形式に変換するために使用できるAWSサービスAWS Elemental MediaConvert
-
AWSクラウドへとアプリケーションの移行計画を立案するために、必要な作業の効率化と時間削減のために役立つサービスAWS Application Discovery Service
-
1エクサバイトのデータをAWSに転送するために最適なサービスAWS snow mobile
-
クレジットの取引情報などの金融取引のレコードを作成する際に利用するべきデータベースAmazon Quantum Ledger Database(Amazon QLDB)
-
AWSで利用されている複数のWAN接続を統一されたグローバルネットワークとして管理することが必要です。最適なサービスAWS cloud wan
-
アプリケーションは基盤となるサーバーのプロセッサーとメモリーに直接アクセス可能なインスタンスベアメタル
-
ビッグデータのデータ処理とデータ分析を実行するために利用するべき最適なサービスAmazon EMS
-
ストリーミングデータをリアルタイムで収集、処理、分析することができるデータ処理サービスAmazon Kinesis
-
データを保存するためにEC2インスタンスにネットワーク経由でアタッチするストレージEBS
-
RDSのバックアップを定期的に保存するために利用されるストレージS3
-
AWS クラウドでアプリケーションをすばやくデプロイして、管理を自動化することができるデプロイ支援ツールElastic Beanstalk
-
悪意のあるアクティビティのために AWS アカウントとワークロードを継続的にモニタリングし、可視化と修復のための詳細なセキュリティ調査結果を提供する脅威検出サービスAmazon GuardDuty
ログイン