-
感染症の1つに、性的接触により直接感染する( )がある。性感染症
-
性感染症は以前は( )・( )などと呼ばれていた。 五十音順に性行為感染症 性病
-
性感染症は英語では( )と呼ばれる。STD Sexually Transmitted Diseases
-
性感染症を治療しないで放置すると、( )・( )・( )の原因となる。 五十音順に早産 不妊 流産
-
性感染症を治療しないで放置すると、( )感染の可能性に繋がる。母子
-
性感染症を引き起こす病原体には、( )・( )・( )・真菌・原虫・寄生虫などがいる。 五十音順にウイルス クラミジア 細菌
-
性感染症を引き起こす病原体は、( )・( )・( )などの体液内に存在する。血液 精液 腟分泌液
-
性感染症を引き起こす病原体は、性器や口などの( )及びその周辺の( )に存在する。粘膜 皮膚
-
クラミジア・トラコマティスが引き起こす性感染症性器クラミジア感染症
-
性器クラミジア感染症の潜伏期間は、( )〜( )週間。1 3
-
( )はあまり出ないが、( )による腹痛を伴う。 性器クラミジア感染症の症状(女性)自覚症状 腹膜炎
-
( )から膿が出て、( )時に痛みを伴う。 性器クラミジア感染症の症状(男性)尿道 排尿
-
淋菌が引き起こす性感染症淋菌感染症 性器クラミジア感染症と症状はほぼ同じだが、男性の症状が比較的思い
-
淋菌感染症の潜伏期間は、( )〜( )日である。2 9
-
単純ヘルペスウイルス1型及び2型が引き起こす性感染症性器ヘルペスウイルス感染症
-
性器に( )が多くでき、それが破れて( )や潰瘍ができる。水ぶくれ びらん
-
梅毒トレポネーマが引き起こす性感染症梅毒
-
感染後約3週頃に性器や( )にしこりができ、3ヶ月後に全身に( )ができる。足の付け根 赤い斑点
-
セックスをしないこと 性感染症の予防方法NO SEX
-
セックスの相手を限定することSTEADY SEX
-
より安全なセックスをすることSAFER SEX
-
性感染症の検査・治療をする時、女性は( )を尋ねる。婦人科
-
性感染症の検査・治療をする時、男性は( )を尋ねる。泌尿器科
-
自分が治っても性的接触をした相手も受診しないとまた性感染症が広がることピンポン感染
ログイン