-
ランゴバルド王国を征服したフランク王国の全盛期の王カール大帝
-
東ヨーロッパに勢力をひろげビザンツ帝国を圧迫した、アルタイゴ系のモンゴル系民族アヴァール人
-
フランク王国カール大帝の保護による、ラテン語による文芸復興のことをなんというか。カロリング=ルネサンス
-
カールにローマ皇帝の帝冠を与えた教皇レオ3世
-
1054年に完全分裂した、西方のキリスト教会ローマ=カトリック教会
-
1054年に完全分裂した、東方のキリスト教会ギリシア正教会
-
843年にカロリング朝の王子三人がフランク王国の三分割を取り決めた条約ヴェルダン条約
-
870年に東西フランクが中部フランクを分割し、ドイツ、フランス、イタリアの原型が成立した条約メルセン条約
-
東フランク王国ザクセン朝の王で、962年に戴冠しローマ皇帝となった人物オットー1世
-
オットー1世の即位から始まるドイツ王を中心とした複合国家神聖ローマ帝国
-
987年にパリ伯ユーグ=カペーがカロリング朝を継いで創始した王朝カペー朝
-
スカンディナヴィア、ユトランド半島を本拠とし、海賊活動とともに交易を行い移住したノルマン人ヴァイキング
-
ノルマン人が北フランスに上陸し、建国した公国ノルマンディー公国
-
ヴァイキングの首領の一人で、フランス王からノルマンディ公と認められた人物ロロ
-
ノルマン人がシチリア島と南イタリアに進出して建設した国両シチリア王国
-
デーン人の侵攻を撃退したイングランド王アルフレッド大王
-
1016年にイングランドを征服したデーン人の王クヌート
-
ノルマンディ公ウィリアムのイングランド征服によって成立した王朝ノルマン朝
-
ルーシと言われたノルマン人がスラヴ人を支配して建てたロシア国家ノヴゴロド国
-
ノルマン人を率いてロシアに入りロシア国家を建設した人物リューリク
-
ノヴゴロド国を建てたノルマン系のルーシがさらにドニェプル川中流に進出して建国した公国キエフ公国
-
封建制は、ゲルマン人の従士制とローマ末期の何という制度が結合したものか。恩貸地制度
-
封建制度では、家臣だけでなく主君も義務を負う、何という契約であったか。双務的契約
-
中世の封建社会での農村の中核となった生産者階級をなんというか。農奴
-
西欧中世の荘園制で、農民が領主直営地経営のために行う労役賦役
-
耕地を春耕地、秋耕地、休耕地に3三分して作物を替えることによって地味の低下を避ける農法三圃制
-
貴族・教会・修道院などの封建領主はその領地である荘園に対して課税されない、また国家の官吏(警察や裁判なども含め)の立入を拒否できる特権不輸不入権
ログイン