-
1789年6月20日、フランスで三部会の第三身分の議員たちが、憲法制定まで議会を解散しないことを誓った出来事を何というでしょう?テニスコートの誓い
-
最低気温が0℃未満の日を冬日と言いますが、最高気温が35℃以上の日を何というでしょう?猛暑日
-
「特定の条件下では、水よりもお湯の方が早く凍る」という現象を何効果というでしょう?ムペンバ効果
-
「集積回路上のトランジスタ数は18ヶ月毎に2倍になる」という経験則を何というでしょう?ムーアの法則
-
仏教用語では「四苦」と呼ばれる、人生で避けることのできない4つの悲しみを総称した四字熟語は何でしょう?生老病死
-
ロボロフスキー、ゴールデン、ジャンガリアン、などの種類がいる、キヌゲネズミ科の動物といえば何でしょう?ハムスター
-
俗に「一に褒められ二に憎まれ三に惚れられ四に風邪引く」と言われるのは何でしょう?くしゃみ
-
代表作に『アタラ』『ルネ』などがあるフランス・ロマン主義の作家で、牛のヒレ肉を用いたステーキの名前にもなっている人物は誰でしょう?フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン
-
積雪のある「ホワイトクリスマス」に対して、積雪のないクリスマスのことを何というでしょう?グリーンクリスマス
-
アルファベットの略語の一種で、NASAやNATO、OPECのように連なったアルファベットを通常の単語と同じように発音する頭字語を何というでしょう?アクロニム
-
地図投影法のうち、緯線と経線が互いに直交し、高緯度にいくに従って面積や距離が大きくなるという特徴を持つ図法を何というでしょう?メルカトル図法
-
「化学変化における熱の出入りは、反応経路によらず常に一定である」という熱力学の法則を、スイス人科学者の名前を取って何というでしょう?ヘスの法則
-
国会議事堂の中央広間に銅像が建てられている3人とは、伊藤博文、板垣退助ともう一人は誰でしょう?大隈重信
-
ノーベル賞受賞者にゆかりがあることから「ノーベル街道」という別名がある、愛知県名古屋市と富山県富山市を結ぶ国道は何号でしょう?41号
-
肉の別名で「桜」といえば馬肉を指しますが、「紅葉」は何という動物の肉を指すでしょう?鹿
-
日本の歴代総理大臣を五十音順に並べた時、最初は芦田均ですが、最後は誰でしょう?若槻礼次郎
-
「IH調理器」などというときの「IH」とは何という英単語を略したものでしょう?インダクション・ヒーティング
-
ダイヤモンドと黒鉛のように、同一元素から構成されるが性質の異なるものを何という?同素体
-
「悪貨は良貨を駆逐する」という法則をイギリスの財政家の名前をとって何というでしょう?グレシャムの法則
-
我々の銀河系に、人類とコンタクトする可能性のある地球外文明がいくつあるかを推定する式を、1961年にこれを提案した天文学者の名前をとって何というでしょう?ドレイクの方程式
-
本州を青森県から山口県まで陸路で移動する際に、必ず通ることとなる都道府県はどこでしょう?兵庫県
-
ドヴォルザークの交響曲『新世界より』の「新世界」は現在のどこの国を指すでしょう?アメリカ
-
発見者であるクロアチアの地震科学者の名前が付けられた、地球の地殻とマントルの境界面を何というでしょう?モホロビチッチ不連続面
-
1997年、当時チェスの世界チャンピオンだったガルリ・カスパロフに勝利したスーパーコンピュータの名前は何でしょう?ディープ・ブルー
-
英語で、原子や分子が規則的に配列された「結晶」をクリスタルというのに対し、ガラスやゴムのように原子が不規則に配列された「非晶質」のことを何というでしょう?アモルファス
-
レジなどで支払いのために使われる小さなトレーのことを「厚紙」を意味するフランス語から何という?カルトン
-
1996年にスコットランドのロスリン研究所で誕生した、世界初の哺乳類の体細胞クローンの名前は?ドリー
-
東京・上野の西郷隆盛の銅像が連れている薩摩犬の名前は何でしょう?ツン
-
世界で一番大きな島はグリーンランドですが、世界で二番目に大きな島は何でしょう?ニューギニア島
-
体操競技の跳馬や跳び箱などに用いられる踏み切り板のことを、開発者の名前から何という?ロイター板
-
ポルトガルの詩人・カモンイスの叙事詩『ウズ・ルシアダス』の一節である、「ここに地終わり、海始まる」が刻まれた石碑が立っていることで知られる、ユーラシア大陸最西端の岬は何でしょう?ロカ岬
-
「えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧えつけていた。」という書き出しで始まる、梶井基次郎の代表作は何でしょう?檸檬
-
その名は「晴れ晴れさせる」という意味の古語にちなんで名付けられた、日本一高いビルとして知られる、大阪市の超高層ビルは何でしょう?あべのハルカス
-
膵臓のランゲルハンス島β細胞から分泌される、血糖値を下げる働きを持つペプチドホルモンを何という?インスリン
-
地球で一番高い山はエベレストですが、火星で一番高い山は何でしょうオリンポス山
-
全天88星座のうち、最も広い領域を持つ星座は何でしょう?うみへび座
-
世界一栄養価の高い果物としてギネスブックにも認定されている、「森のバター」という別名を持つ果物は何でしょう?アボカド
-
陸上の十種競技で、最初に行われるのは100メートル走ですが、最後に行われるのは何でしょう?1500メートル走
-
ゴム状、斜方、単射といった同素体を持つ、原子番号16の元素は何でしょう?硫黄
-
年齢の呼び方で、中老、知命といえば何歳のことを指すでしょう?50歳
ログイン