-
3つの経済主体:__(消費活動)、__(生産活動)、__(財政活動)家計、企業、政府
-
私達は企業にとって___であり、___であり、___になることもある消費者、労働者、経営者
-
自ら新しく企業を起こすことを__という起業
-
企業の目的とは…限りある__をどう利用するかを__し、__の___を図ること 資源:土地、労働力、向上、機械、資金、原材料資源、選択、利益、最大化
-
利益(利潤)=____-__(必要経費)売り上げ、費用
-
企業は_____を果たすことも求められている p141,142社会的責任
-
___(民間が経営)私企業
-
私企業 ____(自営業):個人商店、__など個人企業、農業
-
私企業 ____ ____:株式会社、合名会社など法人企業、営利企業
-
私企業 ____ ____:一般社会団法人、一般財団法人、学校法人、宗教法人、NPO法人法人企業、非営利企業
-
___(国や地方団体が経営) NHKやJRA、交通、水道、ガス、市営)公企業
-
株式会社の期限…__世紀に___で設立された____会社17、オランダ、東インド
-
株式会社…__を発行して、多くの人(__)から__を集める株式、株主、資金
-
株式会社の利点 株主:倒産しても___以上の負担は追わない __を自由に決められる出資額、配当
-
__:会社を所有する立場 ___:会社を経営する立場 所有(資本)と経営の分離が進んでいる株主、取締役
-
株式会社では出資金を出した有限責社員である株主が集う____が最高決定機関である株主総会
-
____:___会で決まった経営方針に基づいて働く従業員一般社員、取引役
-
____:__から株式売買の注文を受ける 個人証券会社、株主
-
____:株式会社の中でも会社が発行する株式を_____で売買できる会社を指す上場企業、証券取引所
-
上場企業のメリット:__を調達しやすい、__を得やすい、会社の__を把握しやすい資金、信頼、価値
-
上場企業のデメリット:___や__にお金がかかる、_____が伴う、__のリスクがある手続き、維持、社会的責任、買収
-
_____:株式会社が、自社の株式を証券取引所に上場していない会社を指す非上場企業
-
非上場企業を4つ答えよ _____、______、_____、____ENEOS、NTTドコモ、サントリー、東京電力
-
非上場企業のメリット:__されるリスクが低い、経営の__度が高い買収、自由
-
非上場企業のデメリット:____の不透明さ、__報告の透明性の欠如、____の困難内部管理、財務、資金調達
-
株主が株を持つメリット①__(_______)⇔無配配当、インカムゲイン
-
株主が株を持つメリット②____(________)⇔____(_______)株価差益、キャピタルゲイン、株価差損、キャピタルロス
-
株主が株を持つメリット③____株主優待 株式会社が自社の株を一定数以上保有している株主に対して、企業の製品やサービス、特典などを提供する制度のこと
ログイン