-
金色夜叉の主人公は?間貫一
-
M-1グランプリは結成何年以内のコンビ?15
-
選挙に使われる紙は?ユポ紙
-
表面張力を破壊するやつ界面活性剤
-
中国と日本の国交なしのときの貿易 大文字LT貿易
-
魔女の宅急便の作者は?角野栄子
-
賃貸物件などで共同でつかうもののために払う金共益費
-
結果の善し悪しにかかわらず運命をともにすること 蓮という字を使って一蓮托生
-
相手の政策の問題点等を批判して信頼を失わせることネガティブキャンペーン
-
微積分法を確立した人ライプニッツ
-
ホルストが唯一作成していない太陽系の惑星の曲は?地球
-
軸受ともよばれる、産業のコメは?ベアリング
-
誰にでも当てはまる一般的な特徴や説明を「自分だけに当てはまる」と勘違いしてしまう心理現象バーナム効果
-
法隆寺にも見られる柱の膨らみのことエンタシス
-
写真に編集、加筆を加えることレタッチ
-
思想の対立をいったん止め、互いの考えの要素の一部を保持したままより高い次元へと引き上げ、新たな一つの概念にするという哲学の用語アウフヘーベン 日本語では「止揚」
-
一年を通しておんなじところに住む鳥留鳥
-
舞台にある、人やものの位置をしめす印のことばみり
-
アルゼンチンタンゴには欠かせない、悪魔が開発したといわれる楽器バンドネオン
-
ボートが旋回する目印となる、赤と白で塗られたブイのことターンマーク
-
せりふ以外の、主として登場人物の動作や行動を指示する部分のことト書き
-
ナイフやフォークなどの総称のことカトラリー
-
大陸移動説を唱えたドイツの気象学者ウェゲナー 義父はケッペン
-
南極点に初めて到達した人アムンゼン アムンゼン・スコット基地
-
坂道でブレーキをかけすぎて効かなくなる現象ベーパーロック現象
-
妊婦さんの呼吸法ラマーズ法
-
弁慶の泣き所とは体のどこ?向こう脛
-
登山で予定外の休息をとることビバーク
-
イタリア語で「染みの付いた」という意味のドリンクマキアート
-
南米で一番広い湖は?マラカイボ湖
ログイン