-
1333 楠木正成・足利尊氏・新田義貞らと一緒に鎌倉幕府を滅ぼした人は何という?後醍醐天皇
-
1334 後醍醐天皇が自ら始めた政治を何という?建武の新政
-
足利尊氏が京都を占領すると後醍醐天皇はどこに逃れた?吉野(奈良)
-
1338 足利尊氏は何に任命された?征夷大将軍
-
京都方の朝廷と吉野方の朝廷を何と言う?(2つ)北朝・南朝
-
北朝と南朝に分かれていた時代を何という?南北朝時代
-
室町幕府3代将軍は?足利義満
-
足利義満は どこに幕府を移した京都の室町
-
1392年の出来事は?南北朝の合体
-
鎌倉の執権のような室町幕府ナンバー2の役職は?管領
-
明との貿易方法は何という?勘合貿易
-
なぜ勘合貿易をした?勘合という合札を使い海賊行為を働く倭寇と明の船を区別するため
-
幕府の実力者だった守護代名(二人)細川氏・山名氏
-
室町幕府8代将軍の名前は?足利義政
-
1477 足利義政や管領家の跡継ぎ問題による戦いは何という?応仁の乱
-
応仁の乱頃からできた下の身分の者が実力で 上の者を倒すことを何という?下克上
-
下克上をした 上杉氏や毛利氏、実力のある守護大名の武田氏や今川氏のことを何という?戦国大名
-
戦国大名が作った自分たちの領国の法律を何という?分国法
-
応仁の乱頃から登場した最下級の武士は何という?足軽
-
ここからは人物の問題です。
-
室町幕府初代将軍は?足利尊氏
-
3代将軍は?足利義満
-
8代将軍は?足利義政
-
15代将軍は?足利義昭
-
今の新潟や群馬辺りを治め人は?上杉氏
-
今の宮城辺りを治めていた人は?伊達氏
-
今の山梨県辺りを治めていた人は?武田氏
-
今の福井県辺りを治めていた人は?朝倉氏
-
今の静岡県辺りを治めていた人は?今川氏
-
今の高知県辺りを治めていた人は?長宗我部氏
-
今の山口県辺りを治めていた人は?毛利氏
-
今の 大分県辺りを治めていた人は?大友氏
-
今の長崎県辺りを治めていた人は?有馬氏
-
今の鹿児島県辺りを治めていた人は?島津氏
ログイン