-
簿記一巡の手続 大枠開始手続→営業手続→決算手続
-
開始手続開始記入→期首再振替
-
営業手続期中取引の処理
-
決算手続決算整理前試算表作成→決算整理→決算整理後試算表作成→決算振替→帳簿の締切→財務諸表の作成
-
2つの方法大陸式と英米式
-
大陸式記帳ルールを厳守
-
英米式記帳ルールを弾力的に
-
記帳ルール「仕訳→転記」
-
開始手続とは新しい会計期間の最初に行う手続きのこと
-
開始手続開始記入・期首再振替
-
開始記入とは総勘定元帳において各感情の最初の行に前期末の残高を期首残高として記入する手続き
-
期首残高を記入する必要があるもの資産・負債・純資産
-
開始記入 2つのやり方仕訳をしない英米式、仕訳をする大陸式
-
期首再振替費用・収益の見越・繰越を行うことで生じた経過勘定項目を元の費用・収益の各勘定へ振り戻す手続き
-
経過勘定項目未払費用・未収収益・前払費用・前受収益
-
見越未払・未収
-
繰越前払・前受
-
経過勘定項目の要旨一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、または継続して役務の提供を行う場合
-
経過勘定項目 1年基準の適用前払費用
-
一年を超えて費用化される前払費用長期前払費用
-
帳簿上の経過勘定科目種類ごとに区別
-
BS上の経過勘定科目表示科目で一括して記載
-
前払費用一年基準の適用が必須
-
長期前払費用 種類投資その他の資産
-
営業手続期中取引を仕訳帳に仕訳し、それを総勘定元帳に転記する
-
営業手続取引→仕訳帳→総勘定元帳
-
決算整理とは期中処理だけでは適正な損益が算定されていないものや、適正な残高が算定されていないものについて修正を行う手続き
-
決算振替とは決算整理が終わった後、資産・負債・純資産をひとつの勘定に集める手続き
-
決算振替損益振替→純損益の振替
-
開始記入 総勘定元帳の摘要欄前期繰越
ログイン