-
ホメロス『イリアス』、『オデュッセイア』
-
ヘシオドス『労働と日々』
-
三代悲劇詩人アイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデス
-
アイスキュロス『アガメムノン』
-
ソフォクレス『オイディプス王』
-
エウリピデス『メデイア』
-
タレス万物の根源は水
-
デモクリトス万物の根源はアトム
-
プロタゴラス万物ぼ尺度は人間
-
ソクラテス無知の知
-
プラトン『ソクラテスの弁明』『国家』
-
アリストテレス『形而上学』、『政治学』
-
ヘロドトス『歴史』ペルシア戦争
-
トゥキディデス『歴史』ペロポネソス戦争
-
エウクレイデス『幾何学原本』
-
アリスタルコス太陽中心説
-
アルキメデス浮力、てこ、円周率
-
エラトステネス地球の大きさ
-
ゼノンストア派
-
エピクロスエピクロス派
-
キケロ『国家論』、『友情論』
-
ウェルギリウス『アエネイス』
-
セネカ『幸福論』
-
マルクス=アウレリウス=アントニヌス『自省録』
-
カエサル『ガリア戦記』
-
ストラボン『地理誌』
-
リウィウス『ローマ建国史』
-
プルタルコス『対比列伝』
-
タキトゥス『ゲルマニア』
-
プリニウス『博物誌』
-
プトレマイオス『アルマゲスト』
-
アウグスティヌス『告白録』、『神の国』
-
アンセルムス実在論
-
アベラール唯名論
-
トマス=アクィナス『神学大全』
-
ロジャー=ベーコン自然科学
-
ダンテ『神曲』
-
マキャヴェリ『君主論』
-
エラスムス『愚神礼賛』
-
トマス=モア『ユートピア』
-
ボッカチオ『デカメロン』
-
セルバンテス『ドン=キホーテ』
-
シェークスピア『ハムレット』、『マクベス』
-
コペルニクス『天体回転論』
-
フランシス=ベーコン『新オルガヌム』、経験論
-
ニュートン『プリンピキア』、万有引力
-
デカルト『方法序説』、合理論
-
カント『純粋理性批判』、ドイツ観念論
-
グロティウス『戦争と平和の法』
-
ホッブズ『リヴァイアサン』、社会契約説
-
ロック『統治二論』、社会契約説
-
ルソー『人間不平等起源論』、社会契約説
-
モンテスキュー『法の精神』、三権分立
-
ヴォルテール『哲学書簡』
-
ケネー『経済表』、重農主義
-
アダム=スミス『諸国民の富』、古典派経済学
-
ミルトン『失楽園』
-
デフォー『ロビンソン=クルーソー』
-
スウィフト『ガリヴァー旅行記』
-
ゲーテ『ファウスト』、ドイツ古典主義
-
バイロン『ドン=ジュアン』、イギリスロマン派
-
ハイネ『歌の本』、ドイツロマン派
-
ヴィクトル=ユゴー『レ=ミゼラブル』、ロマン主義
-
スタンダール『赤と黒』、写実主義
-
バルザック『人間喜劇』、写実主義
-
ドストエフスキー『罪と罰』、写実主義
-
トルストイ『戦争と平和』、写実主義
-
イプセン『人形の家』自然主義
-
ゾラ『居酒屋』、自然主義
-
モーパッサン『女の一生』、自然主義
-
フィヒテドイツ観念論、「ドイツ国民に告ぐ」
-
ヘーゲル『精神現象学』、ドイツ観念論
-
ベンサム『道徳および立法の諸原理序説』、功利主義
-
コント『実証哲学講義』、実証主義
-
マルクス『資本論』、『共産党宣言』、科学的社会主義
-
マルサス『人口論』、古典派経済学
-
リスト『政治経済学の国民的体系』、歴史学派経済学
-
ランケ『世界史概観』、歴史学
-
ダーウィン『種の起源』、進化論
-
ハイデッガー『存在と時間』、実存主義
-
サルトル『嘔吐』、『存在と無』、実存主義
-
フロイト『精神分析入門』
-
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』、経済学
-
マックス=ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』、社会学、経済学
-
アインシュタイン『特殊相対性理論』
-
ヘミングウェー『老人と海』、『武器よさらば』
ログイン