-
人種・宗教・国籍・紛争などから、身体や生命に危険が生じる恐れがあるために他国に逃れた人々難民
-
難民と同じ理由で国内での移動を強いられた人々国内避難民
-
難民の出身国1位シリア
-
難民の受け入れ国1位・5位トルコ・ドイツ
-
日本・アメリカ・ドイツ・中国を難民の認定率が高い順に。ドイツ(29%)
アメリカ(17%)
中国(9%)
日本(0.3%) -
ドイツは、( )する義務を意法に定めています。また、少子化が進むドイツでは、難民を( )として考えているため、難民の受け入れに積極的です。難民を保護する・貴重な働き手
-
日本は、難民の出身国と( )ことから、難民の申請数が非常に少なく、( )の基準も厳しいため、難民の受け入れに消極的です。地理的に遠い・難民認定
-
現代に必要な保障2選人間の安全保障
国家の安全保障 -
国家の安全保障とは国家が国境や国民を守ること。
-
人間の安全保障とは人間一人ひとりの生命・安全を守ること
-
難民キャンプを設けて、食料・水・生活用品などを援助している国連の組織。国連難民高等弁務官事務所
-
政府や国際機関とは異なる民間の立場から、貧困・飢餓などの世界的な問題に取り組む団体非政府組織
-
非政府組織のイニシャルNGO
ログイン