-
頭隠して尻隠さず愚かにも、弱点を全部隠したつもりでいる
-
頭が下がる感心して尊敬する
-
後ろ髪を引かれる心残りがあって、立ち去りにくい
-
顔色をうかがう顔や表情を見て、気持ちを知ろうとする
-
顔が売れる世の中に広く知れ渡る
-
顔が利く信用や力があり、相手に無理が言える
-
顔が広い交際の範囲が広い
-
顔から火が出るたいそう恥ずかしい思いをする
-
顔に泥を塗る恥をかかせ、面目を失わせる
-
顔をくもらせる暗い表情になる
-
顔をしかめる不快になり、まゆにしわを寄せる
-
顔をつぶす恥をかかせる
-
仏の顔も三度まで温和な人が、耐えかねてついには怒り出す
-
まゆをひそめる心配があったり、不快に思ったりする
-
目頭が熱くなる感動し、涙目になる
-
一目置く優秀なものに敬意を払って一歩譲る
-
鬼の目にも涙冷たい人にも時には慈悲の心が生ずる
-
目が利く知識があり、善し悪しを区別できる
-
目が肥える見慣れていて、善し悪しを区別する力を持つ
-
目が高いものを見分ける力が優れている
-
目がないとても好きだ。好物だ
-
目がまわる大変忙しい
-
目からうろこが落ちるあることがきっかけで、急に真相などが分かる
-
目から鼻へぬける抜け目がなくかしこい
-
目くじらをたてるささいなことをとりたててとがめる
-
目に余る程度がひどすぎて見過ごすことができない
-
目に角をたてる非常に怒り、鋭くにらむ
-
目につく目立って周囲から浮く
-
目にもの見せるひどい目に合わせて、はっきりわからせる
-
目の色を変える怒りや驚きにより、目つきを変える
-
目の上のこぶ何かと目障りな目上の人
-
目の敵にする何かにつけて敵視する
-
目の中に入れても痛くないとても可愛がる
-
目は口程にものを言う話すのと同じくらい目つきには気持ちが表れる
-
目も当てられないひどすぎて見ていられない
-
目もくれない見向きもしない
-
目を疑う実際に見ても本当のことだと思えない
-
目をうばわれる他のものが気にならなくなるほど、見とれる
-
目をかける面倒を見る。引き立てる
-
目を皿にする目を大きくする
-
目をつぶる欠点などを見て見ぬふりしてとがめない
-
目を光らすよく注意し見張る
-
目を丸くする驚いて目を見開く
-
目を見張る驚いて目を大きく開く
-
弱り目にたたり目不幸や不運の上にさらに悪いことが重なる
-
寝耳に水不意の出来事に驚く
-
小耳にはさむ聞くつもりがなかったが偶然に聞く
-
耳打ちするそっと耳のそばで言う
-
耳が痛い自分の欠点を言われてつらい
-
耳が早い情報を知るのが早い
-
耳に入れるなんとなく聞いて知る
-
耳に障る音や声が耳に入って不快である
-
耳にたこができる同じ話を何度も聞いてうんざりする
-
耳を疑う聞き間違いかと疑う
-
耳を貸す相談に乗る
-
耳をかたむける真剣に聞く
-
耳をそろえる全額をきちんと調える
-
鼻が高い自慢である
-
鼻つまみ者嫌われ者
-
鼻であしらう人を見下して鼻先で笑う
-
鼻にかける自慢する
-
鼻につく嫌になる
-
鼻をあかす出し抜いて驚かせる
-
鼻を折る恥をかかせる
-
口裏を合わせる互いの話の内容のつじつまを合わせておく
-
口が重い無口だ
-
口がかたい秘密をもらさない
-
口が軽い秘密をすぐ口にしてしまう
-
口がすべる言ってはいけないことをつい言ってしまう
-
口車に乗る人の話に乗せられてだまされる
-
口に合う食べ物が好みになっている
-
口にのぼる人に噂される
-
口は災いのもとうっかり言った言葉が思いがけない災いを招く
-
口を切る大勢の人の中で最初に発言する
-
口を出す割りいって話をする
-
口をつぐむ何も言わずに黙り込む
-
口をとがらせる不満な気持ちを表す
-
口をはさむ他人が話している途中に割り込む
-
口を割る黙っていたことを話す
-
へらず口をたたく負け惜しみや屁理屈を言う
-
良薬は口に苦し自分のためになる忠言は聞きにくい
-
歯が浮くきざっぽくていやだ
ログイン