-
単位時間あたりの移動距離をなんというか。速さ
-
速さの単位は何か。記号で書け。m/s
-
速さの単位m/sは、なんと読むか。メートル毎秒(まいびょう)
-
10m/sは時速何kmか。時速36km
-
72km/hは、何m/sか。20m/s
-
一定の速さで一直線上を進む運動を
何運動と呼ぶか。等速直線運動 -
等速直線運動をしているとき、
変化しないのは運動の何と何か。速さと向き -
ある物体にはたらく2つの力が一直線上にあって
大きさが等しく、
向きが逆であるとき、
この物体の力の状態を何というか。つり合っている -
1つの物体にはたらく2力のつり合いの条件(3つ)をあげなさい。2力が一直線上にある。
大きさが等しい。
向きが逆である。 -
2力を受けて物体が静止しているとき、
その2力は、つりあっているか、いないか。つり合っている。 -
2力を受けて物体が等速直線運動をしているとき、
その2力は、つりあっているか、いないか。つり合っている。 -
カAとカBを、
その2カと同じはたらきをする1つのカFに置きかえることを何というか。力の合成 -
カAと力Bを、
その2カと同じはたらきをする1つの力Fに置きかえたとき、
力Fを、力Aと力Bのというか。合力 -
「合力」はなんと読むか。ごうりょく
-
1つの力を複数の力に分けることをなんというか。力の分解
-
1 つの力を複数の力に分けたとき、
その複数の力をなんというか。分力 -
「物体は、力がはたらかないか、
はたらいていても力がつり合っていれば、
運動の状態を変えない。」
これを表す法則を何というか。慣性の法則 -
力がはたらいていて、つり合っているとき、静止している物体はその後どうなるか。静止し続ける。
-
力がはたらいていて、つり合っているとき、運動している物体はその後どうなるか。等速直線運動を続ける。
-
ある物体が別の物体に力を加えると、
同時に相手の物体から大きさが同じで逆向きの力をうけるという法則を何というか。作用反作用の法則 -
水中の物体にあらゆる方向からはたらく圧力をなんというか。水圧
-
水圧が大きいのは、浅いところと深いところのどちらか。深いところ
-
水中の物体に上向きにはたらく力を何というか。浮力
-
浮力は物体が水中にある部分の体積が大きいほど、大きいかそれとも小さいか。大きい
ログイン