-
徳川家康関ヶ原の戦いに勝利し、江戸幕府を開いた人物
-
江戸幕府1603年に江戸に開かれた幕府
-
江戸時代約260年続いた江戸幕府が置かれていた時代
-
幕領幕府が直接支配する直轄地
-
大名将軍から一万石以上の領地を与えられた武士
-
藩大名が支配している領域
-
幕藩体制江戸時代の幕府と藩が全国の土地と人々を支配する体制
-
徳川家光三代将軍で参勤交代を定めた人物
-
参勤交代一年に一度江戸と領地を行き来する制度
-
武家諸法度幕府が大名を統制するために定めた法律
-
朱印船貿易大名や豪商に朱印状を与えて行われた貿易
-
日本町主に東南アジアに作られた日本人の町
-
島原・天草一揆キリシタンへの弾圧に対抗して1637年に起こった一揆
-
鎖国貿易を統制し、日本人の出入国を禁止した政策
-
清17世紀前半にできた女真族による中国の王朝
-
出島長崎に作られた人工島で、オランダ商館が置かれた
-
朝鮮通信使朝鮮から将軍が変わるごとに送られた使節
-
シャクシャイン不平等な交易に反抗して起こした一揆ののリーダー
ログイン