-
小柴胡湯(効果) 体力・時期・適応・副作用②・注意②・生薬かぜ 中等度 ★後期 わきばら~みぞおち苦しい 間質性肺炎・肝機能障害 インターフェロン製剤治療中は使用✖(間質性肺炎リスク)・肝臓病は相談 甘草
-
大柴胡湯(効果) 体力・適応・生薬・ゴロ肥満症 ★体力充実 わきばらからみぞおちが苦しく 大黄 ★サイコはダイオウのみ ★サイコガンダムは体力充実 小柴胡湯もわきばらからみぞおちが苦しい
-
柴胡桂枝湯(効果) 体力・時期・適応②・副作用②・生薬かぜ 中等度~虚弱 ★中~後期 腹痛・胃腸炎 間質性肺炎・肝機能障害 甘草
-
桂枝加芍薬湯(効果) 体力・適応・生薬・ゴロ腸の漢方 中等度以下・しぶり腹(中々でない)・甘草 ★刑事がしゃくれて、しぶっている
-
桂枝加朮附湯(効果) 体力・効果②・不適③ 生薬鎮痛 虚弱 ②手足の冷え・尿量少ない ★不適=体力充実では動悸・のぼせ・ほてり 甘草 ★術後は虚弱、冷え尿量少ない
-
桂枝加苓朮附湯(効果) 体力・効果②+③・不適③ 生薬鎮痛 虚弱 ②手足の冷え・尿量少ない+③動悸・めまい・ぴくつき ★不適=体力充実では動悸・のぼせ・ほてり 甘草 ★加苓→両さんに会って動悸
-
桂枝茯苓丸(効果) 体力・適応・生薬婦人薬 比較的体力あり のぼせて冷え 甘草なし
-
当帰芍薬散(効果) 体力・適応・生薬婦人薬 虚弱 冷え性 生薬なし ★帰る→弱い→虚弱
-
芍薬甘草湯(〇効果) 体力・適応・副作用③・注意②・生薬鎮痛 体力かかわらず こむら帰り(急な痛み) 肝機能障害・間質性肺炎・心疾患 心臓病× 連用✖ 甘草 しゃくやくかんぞうとう
-
芍薬 効果鎮痛
-
桂枝湯(効果) 体力・時期・適応・生薬 ゴロかぜ 虚弱 初期 汗がでる 甘草 ★汗をかいてる刑事は弱っている
-
柴胡桂枝乾姜湯(効果) 体力・生薬婦人薬 中等度以下 冷え性 甘草 生姜→★冷え症
-
苓桂朮甘湯(効果) 体力・適応 〇作用なく〇作用により水毒排出 ゴロ動悸・息切れ 中等度以下 強心 利尿 ★動悸ある人は中等度以下
-
半夏厚朴湯(〇効果) 体力・効果②・漢方について ゴロ鎮咳去痰 中等度 気分ふさいで・のどに異物感 ★甘草入ってない ★木刀がひっかかる 半→中等度→朴(柴朴湯)→中等度 半→生薬なし
-
麦門冬湯(〇効果) 体力・適応・不適・副作用 ゴロ鎮咳去痰 中等度以下 淡がきれにくい 水溶淡は不適 間質性肺炎 肝機能障害 ★ばくしょうもんだい切れにくい ★夏・冬→鎮咳 ★冬→中以下 甘草
-
柴朴湯(〇効果) 体力・適応②・不適・副作用②鎮咳去痰 中等度 気分ふさいで・のどに違和感 むくみ 間質性肺炎・肝機能障害
★朴 喉に違和感→鎮咳去痰 -
加味逍遙散(効果) 体力・適応・副作用・生薬婦人薬 中等度以下 のぼせ感・疲れやすい ★腸間膜静脈硬化症 甘草
-
加味帰脾湯(〇効果) 体力・効果・生薬・ゴロ鎮静 中以下 ★熱感をともなう貧血 甘草
かみきひとう ★神木くん、熱発・貧血 -
体力? ①響声破笛丸 ②麻子仁丸 ③桂枝茯苓丸 ④牛車腎気丸 ⑤六味丸 ⑥八味地黄丸①かかわらず ②④~⑥中等度以下 ③比較的あり 丸がつくと中等度以下が多い
ログイン