-
水の中では、粒の大きさが( )ほど落下速度が大きくなる。 大きいor小さい大きい
-
水の中で砂が落下する速度は、落下するものの密度と大きさに関係する、という法則ストークスの法則
-
地層のできた順を考えると下の地層ほど( )なっている。 古くor新しく古く
-
デンマークの( )は1669年に( )の法則を発表した。ニコラウス・ステノ 地層累重
-
地層の様子を知るためにする調査ボーリング調査
-
地層が現れているがけのようなところを( )という。露頭
-
火山灰が堆積してできた岩石凝灰岩
-
サンゴなどの古生物が集合した岩石石灰岩
-
生物の死骸などが堆積してできた岩石チャート
-
砂岩と( )は( )が含まれているものがあるので塩酸と反応する。石灰岩 炭酸カルシウム
ログイン