-
メセルセンとスタールによる実験で、DNAはどのような様式で複製していることが明らかになったか?半保存的複製
-
DNA上の、複製を開始する場所を何と呼ぶか?複製起点(Replication Origin)
-
DNA複製の大部分は、開始する点からどちらの方向に起こるか?両方向に起こる
-
1つの複製の開始点から複製されるDNA領域を何と呼ぶか?レプリコン
-
大腸菌 Eschelichia coli に複数存在するDNAポリメラーゼのうち、 DNA複製過程において複製反応で主な役割を果たす酵素はどれか?DNAポリメラーゼⅢ
-
DNA合成の基質となるdNTPは、合成反応時にどの位置で加水分解されるか?末端のγ, β位の2つのリン酸基(ピロリン酸)が外れて、α位の1個のリン酸がDNAに残る.
-
DNAを合成する酵素:DNAポリメラーゼによるDNA複製は、どの方向に進むか?合成される鎖からみて、5’から3’ の方向のみ
-
DNA複製の正確さ (fidelity)、すなわち複製で起こる誤りの頻度は、バクテリアではどれくらいか?100000000塩基あたり一回程度
-
モータータンパク質でないものを1つ選びなさい。 キネシン ミオシン ダイニン DNAポリメラーゼ ヘモグロビン DNAヘリカーゼヘモグロビン
-
完成したインスリンのA鎖とB鎖は、どのように結びついているか?SS結合による
-
分泌タンパクのN末端に存在する、15~30アミノ酸から成るリーダー配列を何と呼ぶか?シグナル配列(シグナルペプチド)
-
分泌タンパクのN末端に存在する、15~30アミノ酸から成るリーダー配列を何と呼ぶか?という問の、分泌タンパクのN末端に存在するリーダー配列は、そのタンパク質が目的の場所に到達するとどうなるか?シグナルペプチダーゼによって切断される。
-
プリオンによって引き起こされると考えられる病気をすべて選びなさい( エイズ クロイツフェルト・ヤコブ病 スクレイピー 牛海綿状脳症(BSE) パーキンソン病 家族性不眠症クロイツフェルト・ヤコブ病 スクレイピー 牛海綿状脳症(BSE) 家族性不眠症
-
動物の脳に入り込んだプリオンは、どのような方法で複製すると考えられているか?アミノ酸の配列は同じであるが、立体構造が明らかに違う異常プリオン粒子が、細胞内に存在する正常プリオン粒子の立体構造を異常型に変化させるという方法で複製する.
-
人体の細胞内では毎日蛋白質が作られているが、新生蛋白質農地、フォールディング(折り畳み)されない等の不良品タンパク質はどれくらいの割合であると推定されているか?30 %
-
細胞が、分解したいタンパク質につける目印のタンパク質は何か?ユビキチン
-
細胞が、分解したいタンパク質につける目印のタンパク質は何か?の問で、分解したいタンパク質(不良品)を見分けて、その目印をつける役割のタンパク質を何と呼ぶか?ユビキチンリガーゼ(E3)
-
分解したいタンパク質(不良品)を見分けて、その目印をつける役割のタンパク質を何と呼ぶか?という問で、目印をつけられた不良品タンパク質を分解する役割の巨大複合体を何と呼ぶか?プロテアソーム
-
大腸菌のDNA複製過程で、ラギングストランド(鎖)ではDNAが短い断片として不連続に合成される。この断片の名前は何か?岡崎断片(岡崎フラグメント)
-
大腸菌のDNA複製過程で働く、次の酵素(タンパク質)の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。( ヘリカーゼ (ヘリケース)は、二本鎖DNAを一本鎖DNAにほどく。 一本鎖DNA結合タンパク (SSB, single-strand binding protein)は、一本鎖DNAに結合してそれを分解する。 DNAポリメラーゼIII (DnaE, αサブユニット)が、主なDNA複製活性を持つ。 プライマーゼ(DnaG, プライメイス)は、ラギング鎖でプライマーを合成する。 βクランプ(βサブユニット)は、酵素複合体をmRNAにつなぎ止める。 DNAポリメラーゼIIは、ラギング鎖でDNA断片をつなぐ。)ヘリカーゼ (ヘリケース)は、二本鎖DNAを一本鎖DNAにほどく。 DNAポリメラーゼIII (DnaE, αサブユニット)が、主なDNA複製活性を持つ。 プライマーゼ(DnaG, プライメイス)は、ラギング鎖でプライマーを合成する。
-
大腸菌のラギング鎖の複製過程で、プライマーRNAを除き、その部分のDNAを合成する酵素はどれか?DNAポリメラーゼⅠ
-
DNA複製過程の最後で、DNAのニックを閉じる酵素はどれか?DNAリガーゼ(DNAライゲース、DNA ligase)
-
新たな塩基(ヌクレオチド)がDNAに付加した後、誤りがあれば校正(proofreading)のため、その1塩基を分解する活性はどれか?3'-5'エキソヌクレアーゼ活性
-
WRNヘリカーゼの突然変異が原因で発症する早老症はどれか?ヴェルナー症候群
-
環状二本鎖DNAの一箇所にニックが入ってそこから連続的に一方の鎖を合成していく複製様式を何と呼ぶか?ローリングサークル型複製
-
染色体DNA末端部位のことを何と呼ぶか?テロメア
-
DNA複製・伸長段階において、複製フォーク上に形成される酵素・因子の複合体全体を何と呼ぶか?レプリソーム(replisome)
-
真核生物のDNA複製過程において、ラギング鎖でRNAプライマーを合成すると考えられている酵素は何か?DNApolα
-
DNAポリメラーゼの「連続性 (processivity) 」とは何か?酵素が、い型のDNAから離れることなく、連続的にDNA合成反応を行う能力
-
大腸菌のDNA複製時に、dnaG プライマーゼ (primase) が合成するRNAプライマーの長さは何塩基か?約10塩基
-
複製開始を制御する2つの成分: 複製開始に必要な DNA領域 & そこに結合するタンパク質 を選びなさい.レプリケーター、 イニシエーター
-
真核生物のDNA複製開始において、最初に ori を認識して結合しているのは何か?ORC (origin-recognition complex)
-
真核生物の染色体上の複数のレプリコンのDNA複製は、どのような順番で開始されるか?ほぼ同時に始まる.
-
細胞が持つ、複製が開始したあと, しばらくは次の複製開始が起こらないようにする抑制機構を何と呼ぶか?ライセンス機構
-
真核生物の岡崎断片の長さはどれくらいか?100〜200塩基
-
「プラス鎖RNAウイルス」 に分類されるものをすべて選びなさい.SARS-CoV-2(新型コロナウイル)、 ピコルナウイルス(picornavirus)
-
テロメラーゼが、テロメアを複製・伸長させる時の「い型」となるのは何か?酵素自身に含まれるRNA
-
レトロウイルス (retrovirus) とはどのようなウイルスか?ウイルスのRNAゲノムを逆転写酵素でDNAにコピーして宿主の染色体に挿入するタイプのRNAウイルス
-
真核生物のDNA複製は、細胞周期の何期で起こるか?S期
-
X線、ブレオマイシンやニトロソグアニジン等のDNAに損傷を与える要因になるものを総称して何と呼ぶか?変異原 (Mutagen)
-
点突然変異によってアミノ酸が変化し、少しだけ構造の変化したタンパク質ができるが、必ずしも活性は失われない(失活する場合もある)タイプの変異を何と呼ぶか?ミスセンス突然変異
-
タンパク質をコードする遺伝子中に生じる、3の倍数以外の塩基数の欠失または挿入変異を何と呼ぶか?フレームシフト変異
-
紫外線によってDNAが受けると考えられる”主な”損傷をすべて選びなさい。チミンダイマー(二量体) 、 CPD (シクロブタンピリミジン二量体)
-
傷害部位の逆反応によるまれな修復を何と呼ぶか?直接修復 direct repair
-
光依存酵素、フォトリアーゼによって、DNA中の障害となるピリミジンダイマー架橋を元に戻す修復を何と呼ぶか?光回復
-
シトシンのアミノ基が、自然の酸化反応により脱アミノ化され酸素に置き変わると何に変わるか?ウラシル
-
シトシンが脱アミノ化されてできる塩基を除去する酵素はどれか?ウラシル-N-グリコシラーゼ
-
二本鎖DNA中で,少数 (1- 数十塩基)のヌクレオチドのない部分を何と呼ぶか?ギャップ (gap)
-
除去修復機構 (Excision repair)の修復経路で働く酵素のうち、DNAの傷を見つけて、傷を含む部分のDNAに切れ目を入れる酵素はどれか?UvrABCエンドヌクレアーゼ
-
除去修復機構で働く酵素のうち、上述の切れ目を入れられた部分の一本鎖DNAを引き離す酵素はどれか?uvrD
-
除去修復機構で働く酵素のうち、上述の過程で生じたDNAのギャップを、相補鎖をもとに合成する酵素はどれか?DNAポリメラーゼI
-
塩基除去修復(base excision repair, BER)の過程で、変異塩基をDNAグシコシラーゼが切り取った後、生じた脱プリン/ピリミジン部位(AP部位)のDNA1本鎖を切る酵素は何か?APエンドヌクレアーゼ
-
DNAの二本鎖切断は、どのような原因で引き起こされるか?X線、γ線などの波長の短い電離放射線
-
地上25km-45kmに多く存在し、太陽からの紫外線を大部分吸収する3個の酸素原子からなる気体は何か?オゾン
-
ヒトの除去修復excision repair機構の1つに起きた障害による遺伝病で、この病気のヒトは皮膚ガンになりやすいため、太陽の光を浴びることができない病の名前は何か?色素性乾皮症:XP
-
DNAの傷によるゆがみを、RNAポリメラーゼ II が感知して始まる修復機構は何か?転写共役修復 TCR
-
大腸菌のミスマッチ修復機構において、元から存在する方のDNA鎖を見分けるために、dam遺伝子産物によって付けられる印は何か?メチル基
-
ミスマッチ修復機構で、DNA上のミスマッチを発見する酵素は何か?MutS
-
ミスマッチ修復機構で、1本鎖DNAをエキソヌクレアーゼI、エキソヌクレアーゼVII または RecJが分解したあとのギャップをうめる酵素は何か?DNAポリメラーゼIII
-
大腸菌で、誤りがちDNA合成(修復)をおこなう、fidelityが低い(誤りがち)酵素をすべて選びなさい。DNAポリメラーゼIV DNAポリメラーゼV
-
真核細胞において、紫外線によるチミン2量体が,除去修復などで修復されない場合に、正しい塩基(アデニン)を挿入する酵素は何か?(注:しばしば誤った塩基を挿入する酵素とは別)DNAポリメラーゼη (イータ)
-
DNA修復が正常に行われないために起こると考えられるヒトの遺伝病をすべて選びなさい。XP (xeroderma pigmentosum) コケイン症候群(cockayne syndrome; CS)、 毛細血管拡張性失調症(Ataxia-Telangiectasia; AT) Bloom症候群 BRCA1/BRCA2遺伝子の欠陥による乳がん
-
大腸菌では、複製時の校正機構、及び その後の修復機構(mismatch repair)により塩基が変異する確率=1X10-8以下になっている。この値は、進化の過程でどのようにして決まってきたと考えられているか。実際にはエネルギーコストをかければもっと正確に行えるが、消費するATPのエネルギーコストとのバランスで、進化の過程で「生存競争」により選ばれたものである。
-
大腸菌などで、DNAが重度の傷害を受けたときに誘導されてくる修復機構を何と呼ぶか?SOS修復機構
-
上の修復機構で、DNAの損傷を認識したRecAタンパク質が、そのタンパク質分解活性によって切断するリプレッサーはどれか?LexA
-
大腸菌では重要な役割を果たしている、RecAタンパク質が主に働く(正確な)修復機構を何と呼ぶか?組換え修復機構
-
真核生物において、DNAが損傷を受けたときにDNAの傷害部分を(修復するのではなく)乗り越えて複製する、DNAポリメラーゼη(イータ)、DNAポリメラーゼμ(ミュー)、 DNA polymerase θ(シータ)などの誤りがちな(error-prone)DNAポリメラーゼが関わっていると考えられているDNA修復以外の生命現象はどれか?免疫系の遺伝子が再構築される過程で起こるsomatic hypermutation
-
一般組換え (general recombination)または、相同組換え(homologous recombination)と呼ばれる普遍的組換えは、どのようなDNAの間で起こるものを指す か、最も適切なものを選びなさい(実際は、選択肢のほとんどにおいて低い頻度で起こる)。相同性のあるDNA間
-
二倍体の真核生物では、染色体間の相同組換え(一般組換え)は主にどの時期に起こるか?配偶子(卵、精子、有性胞子など)形成時
-
大腸菌において、DNA修復反応以外の「一般組換え」は、どのようなときに起こるか?接合により雄菌からF因子と共にゲノムDNAが雌菌に移入されたとき
-
DNAの相同組換えは、主として次のどのメカニズムで起こるか?相互組換え(reciprocal recombination)で、両方が残る
-
大腸菌DNAのχ(カイ)配列を認識して切断し、組換え反応の基質となる一本鎖DNA末端を作り出す酵素(複合体)を何と呼ぶか?RecBCD
-
組換えの中間体で、DNAがとる十字型の構造を何と呼ぶか?ホリデイ構造 (Holliday structure)
-
赤緑色盲(先天赤緑色覚異常)は、遺伝子:赤オプシン遺伝子及び緑オプシン遺伝子 にどのようなことが起きて生じる(ことが多い)か?不等交差(non-reciprocal recombination)
-
DNA組換え中間体に結合し、モーター活性等によって「分岐点移動」に関係するタンパク質(遺伝子)をすべて選びなさい。RuvA RuvB
-
トランスポゾンの転移のように、相同性のない(あっても数塩基程度)二つのDNA間でおこる組換えを何と呼ぶか?非相同組換え
-
溶原化バクテリオファージであるλファージが、attP部位で大腸菌ゲノムDNAのattB部位に組み込まれるときに働く、ファージ由来の(宿主因子以外の)タンパク質で、組み込みと切り出しの両方に必要な酵素をすべて選びなさい。エクシジョナーゼ (エクシッショネイス、excisionase, xis) インテグラーゼ (インテグレース, integrase, int)
-
菌類の四因子分析などで発見された、胞子形成時に組換えによって対立遺伝子の比が2:2からずれる現象を何と呼ぶか?遺伝子変換 (gene conversion)
-
組換え反応で最も中心的な役割を果たす、大腸菌のrecAと相同性を持つ、ヒトなどの真核生物の酵素(遺伝子)名は何か?Rad51
-
DNAを鋳型にRNAを合成することをなんと呼ぶか? 日本語と英語をそれぞれ1つづつ選びなさい。転写、 transcription
-
DNAの2本鎖のうち、合成されたmRNAと同じ塩基配列をもつ鎖はどれか?すべて選びなさい。非鋳型鎖 、コード鎖、 センス鎖
-
DNA上の転写開始に必須の塩基配列を何と呼ぶか?プロモーター
-
転写の進む向きは、合成されるRNA鎖から見てどちらか?5’→ 3’
-
一つの転写因子によって同時に発現が制御される複数の遺伝子が存在するゲノム上の領域、あるいはその複数の遺伝子の組のことを何と呼ぶか?オペロン
-
真核生物の転写を行う酵素のうち、主としてmRNAを合成するものはどれか?RNAポリメラーゼII
-
真核生物の転写を行う酵素のうち、tRNAを合成するものはどれか?RNAポリメラーゼIII
-
大腸菌のRNAポリメラーゼの、転写開始ができる酵素を何と呼ぶか?ホロ酵素
-
転写終結シグナル(DNA配列)を何と呼ぶか?ターミネーター
-
原核生物プロモーターのー10領域に相当する真核生物の共通配列を持つ領域を 何と呼ぶか?TATA ボックス
-
正しい転写開始のために、RNAポリメラーゼ以外に必要な、TFIIDやTFIIAなどの因子をまとめて何と呼ぶか?基本転写因子
-
大腸菌のラクトースオペロンの転写制御に見られる、ラクトースの有無に応じて転写を抑制したり抑制解除したりするタンパク質の名前は何か。リプレッサー
-
上の問2のタンパク質が結合する「シスに作用する部位」の名前は何か?オペレーター
-
大腸菌の転写終結シグナル(ターミネーター)には2種類あり、一方は、転写終結の時に、あるタンパク質因子を必要とする。このタンパク質因子は何か?ρ因子
-
大腸菌が、エネルギー源として、優先して使う糖は何か?グルコース
-
カタボライト抑制(catabolite repression)で、カタボライト活性化タンパク(CAP)と結合して活性化する物質は何か?cAMP
-
真核生物の、mRNAの転写終結直前に見られるAAUAAA配列は何と呼ばれるか?ポリAシグナル
-
DNAに結合するタンパク質によく見られる構造(モチーフ)をすべて選びなさい。ヘリックス-ターン-ヘリックス (HTH) 、 ジンクフィンガー 、ロイシンジッパー
ログイン