-
地表から0~40kmを構成しているもの地殻
-
地殻の構成要素固体
-
地表から40~2900kmを構成しているものマントル
-
マントルの構成要素ほぼ固体
-
地表から2900~5100kmを構成しているもの外殻
-
外殻の構成要素液体
-
地表から5100~6400kmを構成しているもの内核
-
内核の構成要素固体
-
地殻ーマントル境界モホロビチッチの不連続面
-
マントルー核境界グーテンベルク
-
地殻+マントル最上部 0~140kmリソスフェア
-
地球表面を覆う十数枚の岩盤プレート
-
マントル上部(140~400km)とマントル下部(400~2400km)アセノスフェア
-
マントル下部 400~2400kmメソスフェア
-
ウェゲナーが提唱した説大陸移動説
-
プレートの原動力マントル対流
-
プレートの上昇流プルーム
-
中央海嶺・大地溝帯のプレート境界発散境界
-
海溝(沈み込み帯)・大山脈(衝突帯)収束境界
-
トランスフォーム断層すれ違い境界
-
日本の形弧状列島(島弧)
-
大陸プレート北アメリカプレート、ユーラシアプレート
-
海洋プレート太平洋プレート、フィリピン海プレート
ログイン