-
まねぶ①まねる
②伝える・書き記す -
ねぶ①年をとる
②大人びる・ませる -
おきつ①決めておく
②指図する -
うれふ訴える
-
むすぶ①作る・できる
②契る・約束する
③すくう -
とぶらふ①訪ねる
②見舞う
③弔う -
やつす①目立たない服装にする・質素にする
②出家する -
さはる差し支える・妨げられる
-
かしこまる恐縮する・恐縮して正座する
-
かこつ嘆く
-
わく①分ける・区別する
②理解する -
つつむ遠慮する
-
あらまほし理想的だ・望ましい
-
らうらうじ①巧みだ
②上品だ -
うるせし①賢い
②巧みだ -
はかばかし①しっかりしている
②はっきりしている -
をさをさし①しっかりしている
②大人びている -
さうなしくらべるものがない
-
くまなし①影がない
②何でも知っている -
ずちなしどうしようもない
-
さがなし①意地が悪い
②いたずらだ -
あいなし①つまらない
②なんとなく -
まさなしよくない
-
はかなし①頼りない
②ちょっとしたことだ -
こころづきなし気に食わない
-
あへなし①落胆している
②はかない -
おほけなし身の程知らずだ
-
よしなし①理由がない
②方法がない
③つまらない
④関係がない -
はしたなし①中途半端だ
②きまり悪い
③そっけない
④激しい -
しどけなし①怠慢だ
②気楽だ -
いぎたなし寝坊だ
-
ひとわろしみっともない
-
いぶせし①うっとうしい
②気がかりだ -
くちをし残念だ
-
あたらし惜しい
-
ねたしくやしい
-
こちたし①うるさい
②大げさだ
③はなはだしい -
けし異様だ
-
わびし①苦しい
②心細い -
こころぐるし①気の毒だ
②気がかりだ -
まだしまだ早い
-
さかし①優れている
②しっかりしている
③こざかしい -
まばゆし①まぶしい
②美しい
③恥ずかしい
④見ていられない -
かたじけなし①申し訳ない
②恐れ多い・ありがたい
③面目ない -
かしこし①恐ろしい
②恐れ多い
③優れている
④うまい具合に -
しげし多い
-
すごし①気味が悪い
②さびしい
③すばらしい -
いたし①素晴らしい
②ひどい
③はなはだしく
④それほど -
おぼろけなり①並一通りだ
②並一通りではない -
なのめなり①並一通りだ
②いい加減だ
③並一通りではない -
きよらなり
けうらなり清らかで美しい -
まほなりかんぜんである
-
あらはなり丸見えである
-
あながちなり①強引だ
②みやみに -
せちなり①切実だ
②大切だ -
とみなり急だ
-
うちつけなり①急だ・にわかだ
②軽率だ -
さらなりいうまでもない
-
ねんごろなり
ねむごろなり①心を込めている
②親密だ -
おいらかなりおっとりしている
-
あやにくなり①意地が悪い
②あいにくだ -
おぼえ①評判
②寵愛 -
ひま①すき間
②合間
③暇 -
いとま①ひま
②休むこと -
ざえ①教養
②才能 -
よろこび①よろこび
②お礼 -
こころばへ①気立て
②心遣い
③趣 -
こころづくし物思いをすること
-
そこあなた
-
ここ①このわたし
②あなた -
かれ①あの人
②あれ -
それ①その人
②あなた -
これ①この人
②わたし -
あなた向こう
-
そなた①そちら
②あなた -
こなた①こちら
②このわたし -
そのかみその当時
-
せうと兄・弟
-
おとうと
おとと弟・妹 -
いもいとしいあなた
-
つま夫・妻
-
はらから兄弟・姉妹
-
かたへ①片方・半分
②傍ら
③仲間 -
ほど①ころ
②広さ
③身分
④様子 -
かぎり①限界
②極地
③臨終
④全て -
きは①終わり
②身分 -
ついで①序列
②機会 -
沙汰①評議
②命令
③噂 -
とが①欠点
②罪 -
けしゆえ、ため、せい
ログイン