-
日清戦争後の清では,康有為らが国の近代化をめざして戊戌の変法と いう改革を実行した。この改革を受け入れた清の皇帝は誰か。光緒帝
-
光緒帝に対して西太后らがクーデタを起こしたため,改革は 100 日ほど で失敗に終わった。このクーデタを何というか。戊戌の政変
-
欧米列強に対する排外運動を展開し,1900 年に北京の各国公使館を 包囲する事件をおこした宗教的武装集団を何というか。義和団
-
義和団が唱えたスローガンは何か。扶清滅洋
-
ロシアと接近した朝鮮は,1897 年に朝鮮国王が皇帝を称することで 大韓帝国を成立させた。この時,皇帝に即位したのは誰か。高宗
-
高宗の動きに対して日本は,当時ロシアと対立していた列強の一つと 同盟を結んで対抗しようとした。この同盟とは何か。日英同盟
-
セオドア=ローズヴェルトの調停によって実現した,日露戦争の講和 条約は何か。ポーツマス条約
-
日露戦争後に結ばれた第2次日韓協約にもとづいて,1906 年に日本 が韓国に設置したものは何か。統監府
-
外交権や内政権を日本にうばわれた韓国では反日武装闘争が展開さ れたが,この運動を何というか。義兵運動
-
統監府の初代統監であった伊藤博文を,ハルビンで暗殺したのは誰か。安重根
-
統監府に対して,韓国併合後に日本が設置した行政機関は何か。朝鮮総督府
-
清を日本のような立憲君主制の近代国家へと変えるための改革の名前とそれを行った人物を答えよ。戊戌の変法、康有為
-
義和団事件に際し、清に多額の賠償金などを認めさせた協定を何と言うか。北京議定書
-
ポーツマス条約によって認められた日本の旅順・大連に対する権利を何と言うか。租借権
-
ポーツマス条約によって得た東清鉄道のうち長春ー旅順間の利権を使って建てた鉄道を何と言うか。南満州鉄道
-
次の(a)~(d)の出来事を年代の古いものから順に並べかえよう。
(a)ハーグ密使事件
(b)韓国併合
(c)統監府の設置
(d)伊藤博文の暗殺(c)→(a)→(d)→(b) -
香港、広州湾、膠州湾を清から獲得・租借している国をそれぞれ答えよ。香港:イギリス、広州湾:フランス、膠州湾:ドイツ
ログイン