-
キリスト教の母体となった宗教と、その唯一の神の名前ユダヤ教、ヤハウェ
-
イスラエルの民は紀元前13世紀、○○に連れられてエジプトを脱出、そして○○を授かるモーセ、十戒
-
十戒や神の救い→ヤハウェとイスラエルの民との○○契約
-
十戒を中心とする掟=○○(トーラー)に従う律法
-
イスラエルの民→神に選ばれた○○として救済と繁栄が約束選民
-
ユダヤ教の聖典→旧約聖書/○○ヘブライ語聖書
-
古代イスラエル王国は○○の登場により、分裂・滅亡預言者
-
紀元前6世紀、南のユダ王国の人々が捕虜として連行されたことバビロン捕囚
-
ユダヤ教における救世主のことメシア
-
ヨハネの洗礼を受けたイエスは、「時は満ち、○○は近づいた」として伝道活動を開始神の国
-
キリスト教における喜ばしい知らせのこと福音
-
イエス「私が来たのは正しい人を招くためではなく、○○を招くため」罪人
-
イエス「○○は人のためにあるのであって、人が○○のためにあるのではない」安息日
-
イエスは既存のユダヤ教の宗派○○主義を批判律法
-
キリスト教における、神からの無償の愛アガペー
-
神を全身全霊で愛すること神への愛
-
神のようにすべての人を平等に愛し、他人の過ちを何度でも許す愛隣人愛
-
「何事でも人から自分にしてもらいたいと望むことを人にもしなさい」=○○黄金律
-
イエスが刑死後、予言通り復活・昇天したという信仰が弟子たちの間で広まったこと復活信仰
-
キリスト教として教団を形成した人物ペテロ
-
イエスの「なぜ私を迫害するのか」という言葉をきいてパリサイ派からキリスト教に回心した人物パウロ
-
パウロの思想→イエスの十字架上の死は○○を贖うもの=○○原罪、贖罪
-
パウロの思想→イエスへの信仰は神から正しい(○○)と認められる義
-
パウロの思想で、人間が罪を許され、救済されるには、何の善行でもなく、自分の信仰だけであるとする考えの事信仰義認説
-
キリスト教の三元徳信仰、希望、愛
-
パウロがローマ教会へ宛てて書いた手紙ローマの信徒への手紙
-
ローマの大火をキリスト教徒の仕業として迫害した皇帝ネロ帝
-
キリスト教がローマ帝国の国教になった令と、その皇帝ミラノ勅令、コンスタンティヌス帝
ログイン