-
make oneself understood自分の言うことを相手にゎからせる
-
I could not make myself understood in English.私は_英語で話を通じさせることができなかった。
-
with A done付帯状況表現
-
He lay on the sofa with his arms folded and soon fell asleep.彼は腕を組んでソフアーに横になり_すぐに眠りに落ちた。
-
with A doing付帯状況表現
-
I can't sing a song with you standing there.あなたがそこに立つていては_私は歌が歌えない。
-
not as [so] +原級+as ...「…ほど~ではない」
-
He is not as old as he looks.彼は見かけほど年をとつてはいない。
-
not as much+名詞 +as ...「…ほど(の多さを)~ない」
-
My brother works longer but doesn’t earn as much money as you do.私の兄はあなたより も長時問働いていますが お金はあなたほど稼いでいません。
-
... times as+原級+as A「Aの…倍~」
-
The new factory is three times as large as the old one.新しい工場は古い工場の3倍の広さがある。
-
as+原級+as possible「できるだけ…」 =as+原級+as S can
-
Just drive as carefully as possible.できるだけ気をつけて運転しなさい。
-
not so much A as B「Aとぃう よ り はB」
-
Energy issues are not so much economic problems as environmental problems.エネルギ-問題は_経済問題というよりは環境問題である。
-
not so much as do「…さ え しない」
-
Her lazy husband does not so much as wash his own dishes.彼女のものぐさな夫は_自分の皿を洗うことえさえしない。
-
the+比較級…_the+比較級~「…すればするほど' ますます~」
-
The faster we finish_the sooner we can Ieave.早く終われば それだけ早く帰れます。
-
(all) the+比較級+for+名詞「…なのでそれだけ~」
-
She says she loves him all the more for his character.彼女は_彼の性格のためによりいっそう彼を愛していると言う。
-
none the+比較級+for+名詞「…だからといって少しも~ない」
-
A good tale is none the worse for being twice told.よい物語は_2度語られたからといつて少しも悪<はならない。
-
A is no more B than C is D「CがDでないよ う にAはBでない」
-
Even the brightest of chimpanzees can no more speak than they can ?y.どんなに聡明なチンパンジ-であつても話すことができないのは_彼らが飛ぶことができないのと同じである。(*この例文では_動詞は be動詞ではなく_般動詞 speak)
-
A is no less than C is D「CがDであるようにAはBである」
-
Making good friends is no less important than making money.よい友人との付き合いは_お金を稼ぐのと同様に大切なことである。
-
no less than A「Aも (たくさん)」
-
According to the newspaper_no less than one million people visited the museum last month.新聞によると、先月は百万人もの人がその美術館を訪れたそうだ。
-
not less than A「少なくともA」
-
I was surprised that he had a lot of books. There were not less than five thousand books in his library.彼がた〈さん本を持っているのに 私はびつくり した。 彼の書斎には少な〈とも5000冊の本があつた。
-
know better than to do「…するほ ど愚かではなぃ」
-
He knows better than to believe such a story.彼はそんな話を信じるほど愚かではない。
-
be superior to A「Aよ り優れてぃる」
-
This car is superior in design to that one.この車は_あの車よりデザインの点で優れている。
-
prefer A to B「BょりもAを好む」
-
Most children prefer playing to studying.ほとんどの子どもが勉強よりも遊びを好む。
-
the+最上級十名詞+(that) S have ever done「Sが今まで~した中で最も…」
-
This is the most beautiful scene I’ve ever seen.これは_私がこれまで 見てきた中で最も美しい景色である。
ログイン