-
1853年に来航したのは?ペリー 1776年に独立。1849年にゴールドラッシュ
-
軍艦を何隻連れて浦賀に来た?4隻
-
大統領の国書に書いてあった要求は?開国すること
-
これに対して幕府のとった行動は?朝廷に報告し、諸大名の意見を聞く
-
諸大名の意見は?開国反対
-
開国反対が幕府にどのような影響を及ぼしたか大名の発言力が増し、朝廷の権威が高まった。
-
1854年にペリーがふたたび来航した。その時連れてきた軍艦の数は?7隻 神奈川にやってきた
-
その後結んだ条約の名前は?日米和親条約
-
日米和親条約の内容は?下田・函館の開港、石炭の供給 また、下田に領事を置く。
-
日本はアメリカを何にしたのか最恵国待遇 さいけいこくたいぐう
-
また__を結び、貿易を望んだ。__を埋めよ通商
-
この時の大老は誰か井伊直弼 いいなおすけ
-
彼は何をしたか清の情勢をみて、反対派を抑えた 朝廷の許可なしに条約を締結する
-
1858年に結ばれた条約はなんというか日米修好通商条約 にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく
-
この条約を結んだ時のアメリカ側の代表は誰だったかハリス
-
日米修好通商条約の内容は?函館、神奈川、長崎、新潟、兵庫の五港を開港 神奈川=横浜、兵庫=神戸
-
日米修好条約の不平等な点は?関税自主権がない、領事裁判権
-
また、他にも4カ国これと同様の条約を結ぶ。その4カ国は?オランダ、ロシア、イギリス、フランス ここで200年余りの鎖国が終わる
ログイン