-
こころ気持ち
風流心
意味 -
ちぎり約束
前世からの因縁 -
ほい本来の志
-
よ現世
夫婦の仲
時代 -
いるすわる
連れる -
ぐす備える
持つ
連れそう -
いそぐ準備をする
-
まうく用意をする
授かる -
ねぶおとなびる
-
およすく成長する
おとなびる
地味にする -
やる行かせる
晴らす
-しきる -
おこす送ってくる
-
はかなし頼りない
ちょっとした -
はかばかしはっきりしている
-
いとほしかわいい
かわいそうだ -
らうたしかわいらしい
-
かしこし恐れ多い
高貴だ -
かたじけなし恐れ多い
恥ずかしい -
こころづきなし気に食わない
-
つきづきし似つかわしい
-
になしたぐいない
-
またなしまたとない
-
あはれああ
しみじみとした情緒
気の毒だ -
をかし趣がある
風情がある -
おもしろし趣がある
興味深い -
あへなしどうしようもない
あっけない -
あいなしおもしろくない
-
よろし適当だ
ままだ -
わろしよくない
へただ
貧しい -
あし悪い
-
はしたなし間が悪い
無遠慮だ -
なかなかなり中途半端だ
かえって -
おぼろげなり並一通りだ
並大抵でない -
なべて一般に
一面に
普通に -
あてなり身分が高い
-
いうなり優美だ
上手だ -
えんなり優美だ
-
あらはなり丸見えだ
はっきりしている -
みそかなりこっそり
-
まめなり忠実だ
実用的だ -
あだなり浮気だ
つまらない -
ことわり道理
もっともだ -
わりなしわけがわからない
耐え難い
むやみに -
よし由緒
-こと -
よしなしつまらない
理由や方法がない -
ゆえ理由
ーために -
こと言葉
事柄 -
ことなり他とは違っている
-
ひがごと間違い
-
ひがひがしひねくれている
無風流だ -
おもて面目
顔つき -
かたち容貌
姿 -
げに本当に
-
けにいっそうはなはだしく
-
いささあ
-
いざさあ
-
いでさあ
-
したたむ処理する
取り締まる
準備する -
たばかる策をめぐらす
-
ものすある
行く
ーある -
おぼゆ自然と思われる
似る -
すまふ争う
辞退する -
しのぶ我慢する
懐かしく思う -
さる避ける
-
かる離れる
枯れる
干上がる -
わたる通る
ある
通じる
ずっと -
さかし賢い
気丈だ -
いみじはなはだしい
すばらしい -
いたしはなはだしい
すばらしい -
しどけなしだらしない
-
ゆゆし不吉だ
恐れ多い -
ゆかし見たい・聞きたい・知りたい
心惹かれる
懐かし -
すごしもの寂しい
すばらしい -
めざまし心外だ
すばらしい -
ところせし窮屈だ
威張っている
おおげさだ -
かどかどし才気がある
とげとげしい -
さうなしたぐいない
たやすい -
あなづらはし軽んじやすい
気が置けない -
ねたし癪だ
ねたまくしくなるほどすばらしい -
うしつらい
つれない -
こころもとなし気がかりだ
待ち遠しい
ぼんやりしている -
こまやかなり濃い
親密だ
上品だ -
あながちだ一途だ
むやみに
無理だ -
ねんごろなり一途だ
丁寧だ
親密だ -
なほざりなりいい加減だ
何気ない
あっさりしている -
うちつけなり突然
軽率だ -
すくよかなりしっかりしている
不愛想だ -
おいらかなりおっとりしている
率直だ -
かたくななり頑固だ
情緒をげさない -
すずろなりむやみに
思いがけない
いい加減だ
ログイン