-
全ギリシアを二分した前431~前404年の戦争ペロポネソス戦争
-
スパルタの覇権→他ポリスへの圧政→○○の覇権テーベ
-
アテネ・テーベ連合軍を撃破したマケドニア国王フィリッポス2世
-
マケドニア軍がアテネ・テーベ連合軍が撃破した戦いカイロネイアの戦い
-
マケドニアが全ギリシアのポリス(スパルタを除く)を支配した同盟コリントス同盟
-
フィリッポス2世の子で、東方遠征をおこなった人物アレクサンドロス大王
-
アレクサンドロス大王がダレイオス3世を撃破した戦いイッソスの戦い
-
アレクサンドロス帝国の分裂後、シリアにできた国と、エジプトに出来た国セレウコス朝、プトレマイオス朝
-
アンティゴノス朝とプトレマイオス朝を征服した国ローマ
-
大王の東方遠征からエジプト滅亡までの300年間の時代の名前ヘレニズム時代
-
ヘレニズム時代のエジプトの首都アレクサンドリア
-
「イリアス」、「オデュッセイア」をよんだ人物ホメロス
-
「神統記」、「労働と日々」をよんだ人物ヘシオドス
-
ギリシアの叙情詩で、有名となった女性詩人サッフォー
-
次の悲劇の作者をそれぞれ答えよ 「アガメムノン」「オイディプス王」「メデイア」アイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデス
-
喜劇、「女の平和」をかいた人物アリストファネス
-
「万物の根源は水」とした、イオニア学派の祖タレス
-
「万物の根源は数」とした、学者ピタゴラス
-
原子論を唱えた人物デモクリトス
-
弁論・修辞の職業教師、普遍的真理を否定した者たちソフィスト
-
ソフィストは、哲学の対象を自然から人間へとして、それにより「万物の尺度は人間」と唱えた人物プロタゴラス
-
三大哲学者の一人、哲学(フィロソフィア)を創始した人物ソクラテス
-
ソクラテスは、○○の知より出発、○○真理・知徳合一をといた無知、絶対的
-
ソクラテスの弟子プラトン
-
プラトンは学校○○を創設、○○論(普遍の実在)を発表アカデメイア、イデア
-
プラトンの弟子と、経験と観察を重視したことから名づけられた別名アリストテレス、万学の祖
-
西洋医学の祖と知られる人物ヒッポクラテス
-
ペルシア戦争史である、「歴史」を書いた人物ヘロドトス
-
ペロポネソス戦争史である、「歴史」を書いた人物トゥキディデス
-
ドーリア式(荘厳)の代表的な建築物パルテノン神殿
-
アテナ女神像を作った人物フェイディアス
-
ヘレニズム文化→○○主義(コスモポリタニズム)世界市民
-
ヘレニズム文化の共通語コイネー
-
哲学において、○○派の○○は、禁欲主義を説き、○○派の○○は、快楽主義を説いたストア、ゼノン、エピクロス、エピクロス
-
毒蛇にかまれ、苦しむ様子を彫った、ヘレニズム文化の彫刻作品ラオコーン
-
アレクサンドリアに建てられた王立研究所の名前ムセイオン
-
ヘレニズム文化にて、子午線の長さを測定した人物エラトステネス
-
ヘレニズム文化にて、太陽中心説を唱えた人物アリスタルコス
-
ヘレニズム文化にて、浮体の原理を発見した人物アルキメデス
-
ヘレニズム文化にて、平面幾何学を大成した人物エウクレイデス
ログイン