-
★指定した日付のシリアル値を求める。DATE(年,月,日) セルA1に2023、セルB1に9、セルC1に24と入っている場合、
DATE(A1,B1,C1)は
2023/9/24
と変換される。 -
指定したシリアル値の年を求める。YEAR(シリアル値)
-
指定したシリアル値の月を求める。MONTH(シリアル値)
-
指定したシリアル値の日を求める。DAY(シリアル値)
-
指定した日付の曜日を求める。WEEKDAY(シリアル値[, 種類])
-
★指定した時刻のシリアル値の時を求める。TIME(時,分,秒) セルA1に12、セルB1に40、セルC1に0と入っている場合、
TIME(A1,B1,C1)は
12:40 PM
と変換される -
指定したシリアル値の時を求める。HOUR(シリアル値)
-
指定したシリアル値の分を求める。MINUTE(シリアル値)
-
★指定したシリアル値の秒を求める。SECOUND(シリアル値)
-
因数によって示された数値の小数点以下を切り捨て、その数値を超えない最大の整数を求める。INT(数値)
-
数値を除数で割った余りを求める。MOD(数値,除数)
-
複数の条件に一致する数値の合計を求める。SUMIFS(合計対象範囲,条件範囲1,条件1,…)
-
複数の条件に一致する数値の平均を求める。AVERAGEIFS(平均対象範囲,条件範囲1,条件1,…)
-
複数の条件に一致するセルの個数を求める。COUNTIFS(検索条件範囲1,検索条件1,…)
-
配列(範囲)内の順位(n)番目に大きい数値を求める。LARGE(配列,順位)
-
配列(範囲)内の順位(n)番目に小さい数値を求める。SMALL(配列,順位)
-
範囲内の左端の列を上から下方向に検索し、検索値と一致(完全一致)した場合は、列番号のデータを参照し、一致しない場合は、検索値より小さいデータの中の最大値を一致するデータとみなし(近似一致)て参照する。VLOOKUP(検索値,範囲,行番号,検索方法[TRUE または FALSE])
-
範囲内の上端の行を左から右方向に検索し、検索値と一致(完全一致)した場合は、行番号のデータを参照し、一致しない場合は、検索値より小さいデータの中の最大値を一致するデータとみなし(近似一致)て参照する。HLOOKUP(検索値,範囲,行番号,検索方法[TRUE または FALSE])
-
指定した行番号と列番号が交差したセルのデータを参照する。INDEX(配列,行番号,列番号)
-
検査範囲を検索し、検査値と一致する値の相対的な位置を表す数値を参照する。MATCH(検査値,検査範囲,照合の種類) 照合の種類
1=以上
0=完全一致
-1=以下 -
値を指定した表示形式に変換する。TEXT(値,表示形式)
-
★セル内のデータのうち、文字列がそのデータ内の開始位置から何番目にあるかを検索する。
(全角と半角、大文字と小文字を区別する。)FIND(検索文字列,対象,開始位置) 「岐阜県岐阜市」の文字列から「県」が文字列の最初から何文字目にあるかを調べる。
A1=岐阜県岐阜市
だとすると、
A2=FIND("県",A1)
と表記する。
その場合、A2は「3」と表示される。 -
★セル内のデータのうち、文字列がそのデータ内の開始位置から何番目にあるかを検索する。
(全角と半角、大文字と小文字を区別しない。)SEARCH(検索文字列,対象,開始位置) 「岐阜県岐阜市」の文字列から「3文字目以降に初めて出てくる"岐"の文字が全体の何番目にあるか」を検索する。
A1=岐阜県岐阜市
だとすると、
A2=SEARCH("岐",A1,3)
と表記する。
その場合、A2は「4」と表示される。
ログイン