-
1の人類猿人
-
2の人類原人
-
3の人類旧人
-
4の人類新人
-
旧石器時代の石を打ちかいた石器打製石器
-
新石器時代の磨いて形を整えた石器磨製石器
-
アの文明エジプト文明
-
アの川ナイル川
-
イの文明メソポタミア文明
-
イの川 2つチグリス川・ユーフラテス川
-
ウの文明インダス文明
-
ウの川インダス川
-
エの文明中国文明
-
エの川 2つ黄河・長江
-
エジプト文明で使用されていた文字象形文字(神聖文字)
-
エジプト文明で使用されていた歴法太陽暦
-
エジプト文明でつくられた、巨大な王の墓ピラミッド
-
メソポタミア文明で使用されていた文字くさび文字
-
メソポタミア文明で使用されていた暦法太陰暦
-
メソポタミア文明でつくられた、「目には目を、歯には歯を」で有名な法典ハンムラビ法典
-
インダス文明の遺跡モヘンジョ・ダロ
-
インダス文明の身分制度カースト制度
-
中国文明で使用されていた文字甲骨文字
-
下の国々を時代の古い順に並べ替えよ ア,秦 イ,漢 ウ,殷 エ,周ウ、エ、ア、イ
-
殷の時代に使われていた金属器青銅器
-
中国全体を初めて統一した皇帝始皇帝
-
始皇帝が遊牧民族の侵入を防ぐため建設したもの万里の長城
-
漢の時代に、ローマ帝国との交易に使った交易路シルクロード
-
紀元前5世紀頃、釈迦が開いた宗教仏教
-
1世紀にイエス・キリストが開いた宗教キリスト教
-
7世紀にメッカの商人ムハンマドが開いた宗教イスラム教
ログイン