-
commonplace通常の、普通の、ありふれた、つまらない
-
cavity空洞
-
perforation穿孔
-
paradigm実例、範例、枠組み
-
footing立場、身分
-
conundrum難しい問題
-
on pain of~の刑に処すという条件で
-
efficacious効果のある、有効な
-
In a wayある意味では、
-
perforate〔~に〕穴を開ける
-
lowercase小文字
-
deity神
-
divine神聖な、神の、予言する、予知する
-
benevolent親切な、善意ある、慈悲[情け]深い
-
erode浸食する
-
fine-tuned微調整された
-
consonant一致[調和]する[している]
-
relevance妥当性
-
Given that〔that以下〕だと仮定すると
-
as before以前のとおり、従来どおり
-
special pleading手前勝手な議論
-
proviso条件
-
parsimony《哲学》節約[単純さ]の原理
-
revisionism修正主義
-
boil down to要約すると~ということになる、結局[詰まるところ]~ということになる
-
lest~しないように、~するといけないから
-
atheism無神論
-
aggregate集合体
-
refinements改良(点)、微調整、凝った工夫
-
construe理解する、解釈する
-
take ~ at face value額面通りに受け取る
-
bona fide〈ラテン語〉〔偽物ではなく〕本物の、正真正銘の、真正な
-
fillable充填可能
-
As is often the caseよくあることだが、大抵の場合
-
be peculiar to~に特有である、~が特徴的である
-
knot結び目
-
tinn缶
-
almighty〔神のように〕全能の、無限の力を持った、非常な力を持つ、すご腕の
-
hereafterこれから先、今後(は)
-
inaneうつろな、空の、空虚な
-
be reminiscent of~を連想させる
-
ubiquitous偏在している
-
be apt to~しがちである、する傾向がある
-
batch一束、一団、1回分、ひとまとまりの数量
-
negligible無視できるほどの、取るに足りない
-
in the first place第一に、最初に、そもそも
-
worship崇拝する、賛美する
-
be reminiscent of〔人が〕~を懐かしむ[思い出す]
-
benevolent親切な、善意ある、慈悲[情け]深い
-
thorough徹底的な、完全な
ログイン