-
まーじゃん麻雀
-
まんず(わんつ)萬子
-
ぴんず(ぴんつ)筒子
-
そうず(そうつ)索子
-
つーぱい(じはい)字牌
-
さんげんぱい三元牌
-
ふぉんぱい(かぜはい)風牌
-
ちゅうちゃんぱい中張牌
-
ろうとうぱい老頭牌
-
やおちゅーぱい么九牌
-
れんふぉんぱい連風牌
-
ふぉんぱい(ふぁんぱい)翻牌
-
しょうぱい(てはい)手牌
-
こーつ刻子
-
あんこう暗刻
-
みんこう明刻
-
かんつ槓子
-
あんかんつ暗槓子
-
みんかんつ明槓子
-
しゅんつ順子
-
といつ対子
-
たーつ塔子
-
かいかん開槓
-
かりとん仮東
-
かんちゃん嵌張
-
しーぱい洗牌
-
しゃいつ骰子
-
しゅうぱい(すうはい)数牌
-
せんちゃんぱい尖張牌
-
かかん加槓
-
といめん対面
-
はいてい海底
-
ほうてい河底
-
ふうてい副底
-
めんつ面子
-
やくはい役牌
-
りゃんめん両面
-
りんしゃんぱい嶺上牌
-
ろん栄
-
もう(つも)摸
-
ちーちゃ起家
-
さんちゃ散家
-
かみちゃ(しゃんちゃ)上家
-
しもちゃ(しゃーちゃ)下家
-
かわ(ほう)河
-
わんぱい王牌
-
ぴーぱい壁牌
-
はいぱい(ぺゅぱい)配牌
-
りーぱい理牌
-
だはい(たぁぱい)打牌
-
すてぱい捨牌
-
しょんぱい生牌
-
もうた摸打
-
れんちゃん連荘
-
ほーら和了
-
つもほう自摸和
-
ろんほう栄和
-
てんぱい聴牌
-
いーしゃんてん一向聴
-
ふりてん振聴
-
ほうじゅう(ほうちゅん)放銃
-
いーはん一翻
-
まんがん満貫
-
たーぱい多牌
-
しょうぱい少牌
-
ふーろ副露
-
めんぜん門前
-
たおぱい(とうはい)倒牌
-
じゃんとう雀頭
-
たんき単騎
-
しゃんぽん双碰
-
はんちゃん半荘
-
いーちゃん一荘
-
こーふぉんはい(おたかぜ)客風牌
-
めんぜんちんつもほー門前清自摸和
-
ぺんちゃん辺張
-
りーち立直
-
のーてん不聴
-
のーてんばっぷ不聴罰符
-
ちょんぼ錯和
-
ぱお包則
-
ぴんふ平和
-
たんやお断么九
-
いーぺーこー一盃口
-
りんしゃんかいほう嶺上開花
-
ちゃんかん槍槓
-
はいていもーゆえ海底撈月
-
ほーていらおゆい河底撈魚
-
さんしょくどうじゅん三色同順
-
いっきつうかん一気通貫
-
ちーといつ七対子
-
といといほー対々和
-
さんあんこう三暗刻
-
さんしょくどうこう三色同刻
-
ちゃんた混全帯么九
-
さんかんつ三槓子
-
ほんろうとう混老頭
-
ほんいつ混一色
-
じゅんちゃん純全帯么九
-
りゃんぺーこー二盃口
-
ちんいつ清一色
-
こくしむそう国士無双
-
つーいーそー字一色
-
だいすーしー大四喜
-
りゅーいーそー緑一色
-
ちゅうれんぽうとう九蓮宝燈
-
てんほー天和
-
ちーほー地和
ログイン