-
elicit〔隠れていた情報などを〕引き出す、取り出す,〔推論により結論などを〕導き出す、演繹する
-
a strong case強い論拠
-
static静止した、動かない
-
stationary動かない、動かせない、固定された、変化しない、安定している
-
collide with~と衝突する、~にぶつかる
-
confer贈る
-
rush by側を勢いよく駆け抜ける
-
wield巧みに使う、扱う
-
flesh皮膚、肉
-
appreciated高く評価された、喜ばれている、好まれている、好評である、重宝する
-
be congruent with~と合致する
-
dispel晴らす、消散させる
-
degenerate退化する、悪化する、堕落する
-
replicate〔~を〕複製[再現]する
-
inclusive全てを含んだ、包括的な、包含的な、包摂的な、〔~を〕含めた
-
deliberation熟考すること、慎重に検討すること
-
Backup補欠
-
lethal死を招く、致死の
-
make do with〔代用品・代替手段など〕で済ます
-
suffice〔目的を達成するのに〕十分である
-
interfere邪魔をする、妨げる、遅らせる
-
interfere with~を妨げる[邪魔する]、~に干渉[口出し]する
-
retrospective過去にさかのぼっての、回顧の、回顧的な、追想にふける、既往の
-
in print〔本が〕出版されて、発売中で、入手可能で、絶版でない
-
amphitheater〔円形の大きな〕競技場、運動場
-
realm領域、範囲、分野、部門
-
visceral直感的な、理屈抜きの
-
consensual合意に基づく、同意の上の
-
buy into~を嫌々認める
-
reify〔抽象観念などを〕具体化する
-
monism一元論
-
on a par with〔複数の人や物事が〕~と同等[同様・同格]である
-
pertain to~に関連する、~につきものである、~にふさわしい
-
conceive of~を思い付く、~を考える
-
Undeniably否定(の)しようがないほど(明白[明らか])に、紛れもなく
-
conventional慣習の、伝統の
-
genus〔生物分類の〕属
-
brushstroke筆の運び、筆さばき、筆跡
-
demur〔穏やかに〕反対する、異議を唱える
-
framing骨組み、組み立て、立案、構成、構想
-
reliance頼り[頼み・当て]にすること
-
myriad of無数の
-
irrelevant無関係の、見当違いの、不適切な
-
glimpseちらっと見ること、一目、一見、垣間見ること
-
envisage〔~と〕予想[予測]する、〔~を〕心に描く、〔~を〕想像する
-
hitherto今まで(は)、これまで(は)、これまでに
-
explanatory notes凡例、注記、注釈
-
disfigure〔~の〕外観を損なう、外観を台無しにする、〔~を〕醜くする
-
levity軽率、場違いな陽気さ、無思慮
-
so far今までのところ
ログイン