-
電子顕微鏡の型と何を観察するか透過型ー内部構造
走査型ー立体構造 -
発育鶏卵法における
尿膜腔内接種の使用日卵と対象ウイルス10~11日
パラミクソウイルス
伝染性気管支肺炎
鳥インフルエンザ -
発育鶏卵法における
卵黄嚢内接種の使用日卵と対象ウイルス5~11日
マレック
鶏脳脊髄炎
クラミジア
リケッチア -
発育鶏卵法における
羊膜腔内接種の使用日卵と対象ウイルス7~15日
豚、人インフルエンザ -
発育鶏卵法における
漿膜腔内接種の使用日卵と対象ウイルス10~13日
ポックスウイルス
封入体肝炎
伝染性喉頭気管炎
伝染性ファブリキウス嚢病 -
転写酵素を持つが核内で増殖するウイルスインフルエンザウイルス
ボルナウイルス -
ts変異体とは特定の温度条件下でのみ複製ができる。
ワクチンとして利用 -
HAを示すウイルスオルソミクソウイルス
レオウイルス
パルボウイルス
パラミクソウイルス
トガウイルス
ヘルペスウイルス目ワリセロウイルス科
ラブドウイルス
コロナウイルス
フラビウイルス科フラビウイルス属
アデノウイルス
ブニヤウイルス
ポックスウイルス -
パルボウイルスは細胞周期のいつ特異的に増殖するかS期
-
腫瘍原性ウイルスヘパドナウイルス
ヘルペスウイルス
アデノウイルス
ポックスウイルス
ポリオーマウイルス
パピローマウイルス
レトロウイルス -
核内封入体を作るパルボウイルス
パピローマウイルス
アデノウイルス
ヘルペスウイルス -
細胞質内封入体を作るレオウイルス
アスファウイルス
パラミクソウイルス
ラブドウイルス
ポックスウイルス -
核内/細胞質内封入体を作る羊痘
パラミクソウイルス科モルビリウイルス属 -
複合型カプシドポックスウイルス
レトロウイルス -
らせん型カプシドボルナ
パラミクソ
オルソミクソ
フィロ
ブニヤ
コロナ
アレナ
ラブド -
2種類間のウイルス間で見られる相互作用を答えよ相補
表現型混合
カプシド転換
干渉 -
ヘルペスウイルスのエンベロープとカプシドの間に存在する構造テグメント
-
アデノウイルスの血清型に関わる構造ヘキソン
ファイバー -
パラミクソウイルスの特徴的構造ヘマグルチンーノイラミニダーゼ(HN)
-
レトロウイルスの粒子中に持つ酵素逆転写酵素ーインテグラーゼ
-
抗原不連続変異の例遺伝子再集合
遺伝子組み換え
ログイン