-
気温と降水量に注目して決めた気候区分を何という?ケッペンの気候区分
-
熱帯A
-
乾燥帯B
-
温帯C
-
冷帯D 亜寒帯とも
-
寒帯E
-
樹林気候は? 英語でね?A、C、D
-
無樹林気候は?B、E
-
A気候の基準は?最寒月平均気温が18℃以上
-
C気候の基準は?最寒月平均気温が−3℃以上
-
D気候の基準は?最寒月平均気温が−3℃未満かつ最暖月平均気温が10℃以上
-
E気候の基準は?最暖月平均気温が10℃未満
-
Cfaの基準は?最暖月平均気温が22℃以上
-
Cfbの基準は?最暖月平均気温が22℃以下
-
BWの基準は?年降水量250mm未満
-
BSの基準は?年降水量250mm〜500mm未満
-
ETの基準は?最暖月平均気温が0℃以上10℃未満
-
EFの基準は?最暖月平均気温が0℃未満
-
まぁ、記号で聞いといて何やねん、なんだけど、Afは何という? 日本語名で熱帯雨林気候
-
Awは?サバナ気候
-
BWは?砂漠気候
-
BSは?ステップ気候
-
Cwは?温暖冬季少雨気候
-
Csは?地中海性気候
-
Cfaは?温暖湿潤気候
-
Cfbは?西岸海洋性気候
-
Dfは?亜寒帯湿潤気候
-
Dwは?亜寒帯冬季少雨気候
-
ETは?ツンドラ気候
-
EFは?氷雪気候
-
H高山気候
ログイン