-
プレートテクトニクス地球の表面は十数枚のプレートで覆われており、マントルの対流によって水平移動している
-
大陸移動説は誰が唱えた?ドイツのウェゲナー
-
プレートの境界3種類広がる境界、せばまる境界、ずれる境界
-
境界付近の特徴変動帯や造山帯とよばれ、地震や火山、大山脈が見られる
-
日本付近の境界は?せばまる境界
-
環太平洋造山帯太平洋プレートを含むプレート同士がぶつかる場所
-
環太平洋造山帯の地図
-
日本の特徴・環太平洋造山帯に位置する弧状列島・日本アルプスなどの山脈が多い(約75%が山脈)・プレートの沈み込み部分で海溝ができていて、地震や火山活動が多い
-
フォッサマグナ日本列島の地質を東西に分断する地溝帯
-
糸魚川・静岡構造線西縁。東北日本と西南日本に区分される
-
東北日本奥羽山脈や越後山脈など、山脈が南北方向に走っている
-
西南日本中国山地や四国山地など、三脚が東西方向に走っている(中央構造線でさらに外帯と内帯に分かれている)
-
ログイン