-
傷病者に治療優先順位を決めることトリアージ
-
功利主義の創始者ベンサム
-
ベンサムの主著道徳および立法の諸原理序説
-
ベンサムは何人?イギリス人
-
ベンサムによると人間の本性は何を求め、何を避けるか快楽(幸福)、苦痛(不幸)
-
快楽を生み出すのに役立つかどうかを何と言う?また、善悪の基準をそれに求めることを何と言う?功利性、快楽計算
-
快楽計算は7つの視点から計算を行う。7つ書け快楽の強さ、持続性、確実性、遠近性、多様性、純粋性、範囲
-
個人の利益と社会の調和を可能とする原理を何と言う?社会全体は何の総計?功利性の原理、個人
-
功利性の原理に従うと、何を生み出す行為が最も正しい行為か最大多数の最大幸福
-
最大多数の最大幸福の目的は何か社会全体の幸福の最大化
-
個人の利己心を抑えるために、社会に害を与えるものには何が必要?制裁(サンクション)
-
ベンサムの功利主義を発展させた哲学者J.S.ミル
-
J.S.ミルの主著自由論
-
快楽は2種類あるといった。なにか肉体的な快楽、精神的な快楽
-
名言満足した豚であるよりは不満足な人間である方がよく、満足した愚か者であるよりは不満足なソクラテスである方がよい。
-
人間の幸福の大きな要素は何か精神的な快楽
-
人間は何な心だけでなく何な心をもつ?利己的、利他的
-
功利主義道徳の理想は?キリスト教の黄金律
-
キリスト教の黄金律とは何か?人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい
-
ベンサムは何を重視したか内的制裁(良心の責め)
-
何に身を任せず個性を自由に発展させることが社会の責務か多数者の専政
-
個人の行動の自由を制限する唯一の根拠は何か?またその原理はなにか他者への危害を防ぐため、他者危害の原理
-
どれだけ愚かな行動でも危害を与えていなければ良いこと愚行権
-
愚行権は日本国憲法13条の何につながる?幸福追求権
-
ミルの立場を?質的功利主義
-
ベンサムの立場を?量的功利主義
ログイン