-
静電気物体の電気のバランスが崩れ、+ーの電気を帯びた状態が現れた電気
-
帯電物体が電気を帯びること
-
放電溜まった電気が流れ出したり、空間を移動したりする現象
-
真空放電気体の圧力を小さくした空間に電流が流れる現象
-
陰極線真空管放電の際、陰極から出る、高速度の電子の流れ
-
電子ーの電気を帯びた小さな粒子
-
放射線a線、b線、y線、x線などのもの
-
放射性物質放射線を出す物質
-
回路電流が流れる道筋
-
直列回路一本の道筋で繋がっている回路
-
並列回路枝分かれした道筋で繋がっている回路
-
回路図電気用図記号で回路を表したもの
-
アンペア(A)、ミリアンペア(mA)電流の大きさを表す単位、1A=1000mA、1mA=0.001A
-
電圧乾電池などが回路に電流を流そうとする働き
-
ボルト(V)電圧の大きさを表す単位
-
電気抵抗電流の流れにくさ、抵抗(Q)=電圧(V)÷電流(A)
-
オーム抵抗の大きさを表す単位
-
オームの法則抵抗器を流れる電流の大きさは、抵抗器の両端に加わる電圧の大きさに比例する法則
ログイン