-
日常的に取り扱っている数のこと10進数
-
コンピューターが取り扱う数のこと2進数
-
コンピュータが扱うデータの最小単位は? 単位のみカタカナで答えよビット
-
ビットのアルファベット表記・語源は? 間に全角スペースbit binary digit
-
2進数の1桁は何ビット?1ビット
-
一般的に情報はある単位で扱われる。その単位を答えよ。 単位のみカタカナでバイト
-
バイトのアルファベット表記は?byte
-
1バイトは何ビット?8ビット
-
1バイトで表現される最大の数字11111111
-
「1バイトで表現される最大の数字」を10進数にすると?255
-
ファミコンのCPU(処理装置)は何ビット?8ビット
-
勇者もょもとの"すばやさ"と"たいりょく"の数値は255である。 ◯ならT、×ならFで答えよ。T
-
1bpsは1秒間にどのくらいのデータを通信できるか 単位はカタカナで1ビット
-
1秒間に通信できるデータ数の単位は? あくまでも"単位"bps
-
端末からインターネットへ情報を送信するのは「上り」?「下り」? 「」つけずに答えてください!上り
-
インターネットから端末へ情報を送信するのは「上り」?「下り」? 「」つけずに答えてください!下り
-
局地的なネットワークのことをなんという? アルファベット3文字!LAN
-
LANの正式名称をカタカナでローカルエリアネットワーク
-
LANを別のネットワークにつないで情報をやりとりするための装置のことルーター
-
インターネットへの接続に必要なインターネット接続事業者をなんという? アルファベット3文字で!ISP
-
ISPの正式名称をカタカナでインターネットサービスプロバイダー
-
「https://www.swordart-online.net/」これは、アニメ『ソードアート・オンライン』の〇〇のURLである。 スターバースト・ストリーム!ホームページ
-
IPアドレスの最初の3桁の数字の最大値は? ヒント:もょもと255
-
ドメイン名をIPアドレスに変換するシステムの名前は? ○○○システムDNSシステム
-
IPv4アドレスは何ビット?32ビット
-
IPv4アドレスの合計は何個?約43億個
-
IPv4アドレスはいつ枯渇した?2011年
-
IPv6アドレスは何ビット?128ビット
-
コンピュータに必要なのは何個の機能?5個
-
外部からコンピュータに処理してほしい仕事を指示する機能のこと入力機能
-
コンピュータから外部に処理した結果を知らせる機能のこと出力機能
-
データやプログラム、演算結果を記録する機能のこと記憶機能
-
コンピュータで記憶機能を担う本棚のような役割をするものをなんという?補助記憶装置
-
補助記憶装置から取り出した情報をもとに作業する机のような役割をするものをなんという?主記憶装置
-
主記憶装置の具体例を一つ挙げよメモリ
-
コンピュータの動作を正常に保つために動作を管理する機能のこと 正確には動作を「操作・調節・管理」制御機能
-
情報を処理(計算)する機能のこと演算機能
-
制御・演算の機能をもち、コンピュータの頭脳と呼ばれるもののこと アルファベット3文字で!CPU
-
コンピュータの物理的な部品のことをなんという?ハードウェア
-
コンピュータに指示をする、プログラムやデータの集合体のことソフトウェア
-
コンピュータのシステム全体を管理して変換のような基本的な機能を提供するソフトウェアのこと アルファベット2文字で!OS
-
ソフトウェアの「OS」をカタカナで オーディナル・スケールですね。オペレーティングシステム
-
特定の目的のために設計されたプログラムのことをなんという?アプリケーションソフト
-
察してくださいプロトコル サーバー名 組織名 組織の種類 国名 フォルダ名 ファイル名 ドメイン名 パス名
-
私達が日常的に取り扱う数を--進数、コンピューターが取り扱う、情報を----にして----で処理する数字を-進数という10 電気信号 電子回路 2
-
情報量の最小単位のことを①---といい、2進数の一桁を1①と表す。--電圧の信号で0を表し、③--電圧の信号で1を表す。この電気信号によって---に--の情報を処理することが可能となるビット 低い 高い 瞬間的 大量
-
データ量の単位を小さい順に並べてください(教科書範囲で)(間と間に,をいれて)bit,B,KB,MB,GB,TB,PB
-
1KBは①‐‐‐‐Bである。また、①である理由は----であり、----に近い数字であるからである1024 2の10乗 1000
-
情報通信ネットワークに接続されている情報機器は①------と呼ばれる番号が振り分けられて識別される。しかし、①------のままでは数字の羅列で人間が認識しづらいため、②--- サーバ(またはシステム)によって③-----を①------に変換しているIPアドレス DNS ドメイン名
-
★ コンピュータに必要な5つの機能を答えなさい、またこれらの機能を実現する装置とコンピューターを動作させるためのプラグラムなどをなんというか?入力機能 出力機能 記憶機能 演算機能 制御機能 ハードウェア ソフトウェア
-
IPアドレスには--ビットで表現される‐‐‐‐‐‐‐‐があったが、----年にアドレスが枯渇したため、---ビットで表現される------が作られた。これによって---を含む将来のインターネットの成長にも対応できるようになった。32 IPv4アドレス 2011 128 IPv6アドレス IoT
ログイン