-
ジハードの1つとして、( )の戦いでササン朝を撃破したニハーヴァンド
-
875年、アッバース朝の領内にイラン系スンナ派の( )がおこったサーマーン朝
-
946年、イラン系シーア派の( )がバグダードに入城しアッバース朝のカリフを支配したブワイフ朝
-
( )がブワイフ朝を打倒したセルジューク朝
-
モンゴル系の( )はのちにイスラームに改宗したイル=ハン国
-
10世紀後半以降、トルコ系の( )、イラン系の( )がインドに侵入したガズナ朝、ゴール朝
-
13世紀末、ジャワ島にヒンドゥー教国の( )が栄えたマジャパヒト王国
-
マレー半島の( )はイスラームに改宗したマラッカ王国
-
15世紀末、スマトラ島にイスラーム政権の( )が建国されたアチェ王国
-
16世紀末、ジャワ島にイスラーム政権の( )が建国されたマタラム王国
-
( )はメロエ文字を使用したクシュ王国
-
エチオピアの( )はクシュ王国を滅びし、コプト派キリスト教を受容したアクスム王国
-
( )はニジェール川の交易で栄えた黒人のイスラーム王国であるマリ王国
-
( )はマリ王国を滅ぼし、( )に神学校やモスクを建設したソンガイ王国、トンブクトゥ
-
ザンベジ川流域には( )が繁栄し、グレート=ジンバブエを建設したモノモタパ王国
-
シャリーアを解釈する学者を( )というウラマー
-
市場はアラビア語で( )、ペルシア語で( )と呼ばれるスーク、バザール
-
イスラーム神秘主義者を( )と呼ぶスーフィー
-
セルジューク朝のニザーム=アルムルクは( )学院を建設したニザーミーヤ
-
最初の正統カリフは( )であるアブー=バクル
-
エジプトに自立した最初のイスラーム王国は( )であるトゥールーン朝
-
マムルーク朝の第5代スルタンの( )はモンゴル軍や十字軍を撃退したバイバルス
-
ファーティマ朝時代、カイロに( )学院が建設されたアズハル
-
イル=ハン国の( )はイスラームを国教としたガザン=ハン
-
サーマーン朝のマムルーク軍団が自立して( )ができたガズナ朝
-
( )はガズナ朝を滅ぼしたゴール朝
-
7世紀末に建てられた( )がイェルサレムのイスラーム最古の建造物である岩のドーム
-
ハールーン=アッラシードの子( )はバグダードにギリシア語文献をアラビア語に翻訳する機関をつくり、「知恵の館」と名付けたマームーン
-
ムハンマドの言行に関する伝承を( )というハディース
-
セルジューク朝の( )は各地にマドラサを建設したニザーム=アルムルク
ログイン