-
なかなかかえって「かえってしない方が・・」
-
さすがにそうはいってもやはり。
-
かつ一方では。すぐに。
-
など・などか・なでふ・なんでふどうして(〜か)。どうして(〜か、いや、〜ない)。「なぜ?」
-
ありし・ありつるかつての。さっきの。「遠い過去・近い過去」
-
れいのいつものように。いつもの。「例によって」
-
おとにきく噂に聞く。評判が高い。「「音」は「噂」や「評判」」
-
いかがせむ・いかがはせむどうしようか、どうしようもない
-
さるべき適当な。そうなるはずの。立派な。「それが適当か当然だ」
-
いざたまへさあ、いらっしゃい。「さあどうぞ!」
-
のたまふ・のたまはす・おほすおっしゃる。「「言う」の尊」
-
きこしめすお聞きになる。召し上がる。「「聞く」「飲食する」の尊」
-
ごらんずご覧になる。「「見る」の尊」
-
まうす申し上げる。(お)〜申し上げる。「「言う」の謙/謙の補」
-
きこゆ・聞こえさす申し上げる。差し上げる。(お)〜申し上げる。「「言う」」の謙/謙の補」
-
おはす・おはしますいらっしゃる。〜てらっしゃる。「「いる」「行く」「くる」の尊/尊の補」
-
おぼす・おぼしめすお思いになる思いになる。「「思うの尊」
-
たまふお与えになる。お〜になる。「「与える」の尊/尊の補」
-
たまふ〜ております。「謙の補」
ログイン