-
生態学者ecologist
-
警告するwarn
-
何度も何度も、繰り返し(3)time and again
-
石油petroleum
-
AだけでなくBも(6)not only A but also B
-
天の恵みblessing
-
わざわいのもとcurse
-
大陸continent
-
~が豊富である(3)be abundant in
-
化石fossil
-
化石燃料(2)fossil fuel
-
地方・地域region
-
比較的relatively
-
~が豊富である(3)be rich in
-
鉱物のmineral
-
資源resource
-
小麦wheat
-
~を占める(2)account for
-
ほぼ、およそapproximately
-
三分の二two-thirds
-
農業のagricultural
-
生産高・生産量production
-
肥沃なfertile
-
土・土壌soil
-
~に不可欠である(3)be indispensable for
-
収穫高(量)harvest
-
湿度が高いhumid
-
気候climate
-
~の特徴である(3)be characteristic of
-
半島peninsula
-
活動しているactive
-
火山volcano
-
噴火するerupt
-
定期的なregular
-
~の間隔で(2)at intervals
-
運河canal
-
AとBをつなぐ(4)connect A with B
-
大西洋Atlantic
-
太平洋Pacific
-
地理学上の・地理的なgeographic
-
特徴・特色feature
-
~に似ている(3)similar
-
~のそれ(2)that of
-
県・府prefecture
-
たいてい(4)more often than not
-
飢饉famine
-
~が付随して起こる(3)be accompanied by
-
疫病plague
-
壊滅的なdevastating
-
地震earthquake
-
~を襲うhit
-
州state
-
首都capital
-
住民resident
-
家のないhomeless
-
気を付ける(2)watch out
-
天井ceiling
-
崩れ落ちる(2)give way
-
天気weather
-
予報forecast
-
台風typhoon
-
~しそうだ(4)be likely to do
-
加速するaccelerate
-
~に近づくapproach
-
沿岸coast
-
決まっていない(5)it's up in the air
-
~を中止する(2)call off
-
それが何だっていうんだ?(2)so what?
-
どちらでもおなじ(3)make no difference
-
霧が濃いfoggy
-
まったく、ほんとうだ(3)it sure is
-
多分~だ(2)chances are
-
良くなる、腫れる(2)clear up
-
この後に(2)later on
ログイン