-
「I am fine.」この英文を訳しなさい。私は元気です。
-
「You are a dancer.」この英文を訳しなさい。あなたはダンサーです。
-
am、are、isなどの動詞を何というか。be動詞
-
I am fine.のように、主語がIの場合後に来るbe動詞は何か。am
-
You are a dancer.のように、主語がYouまたは複数の場合後に来るbe動詞は何か。are
-
「I play tennis.」この英文を訳しなさい。私はテニスをします。
-
「I like basketball.」この英文を訳しなさい。私はバスケットボールが好きです。
-
「You like sports.」この英文を訳しなさい。あなたはスポーツが好きです。
-
play、like、haveなどのように、be動詞以外の動詞で、動作や状態を表す動詞をなんというか。一般動詞
-
【重要】一文に入る動詞の数は一部を除いて1つである。○か×か。○(例:I am play baseball→×(amとplayは動詞であるため))
-
I amの短縮形は何か。I'm
-
You areの短縮形は何か。You're
-
「Are you a baseball fan?」この英文を訳しなさい。あなたは野球のファンですか?
-
be動詞の疑問文は、主語の前に何をつけるか。be動詞(例:Are youやIs heなど)
-
be動詞の疑問文の答え方は何か。賛成と否定2つとも答えなさい。Yes, I am./No, I am not[I'm not].
-
「Do you eat Japanese food?」この英文を訳しなさい。あなたは日本食を食べますか?
-
一般動詞の疑問文で、主語がIとyouでは、主語の前に何をつけるか。Do
-
一般動詞の疑問文で、主語がIとyouのときの答え方は何か。賛成と否定2つとも答えなさい。Yes, I do./No, I do not[don't].
-
do notの短縮形は何か。don't
-
【重要】文頭に来る単語の頭文字は必ず大文字である。○か×か。○(例:I play soccer. Do you play sports?←文頭の単語の頭文字が大文字)
-
「I am not good at the guitar.」この英文を訳しなさい。私はギターが得意ではありません。
-
「You are not in a band.」この英文を訳しなさい。あなたはバンドに入っていません。
-
be動詞の否定文は、be動詞の後ろに何をつけるか。not
-
are notの短縮形は何か。aren't
-
「I do not play baseball.」この英文を訳しなさい。私は野球をしません。
-
「You do not know the character.」この英文を訳しなさい。あなたはそのキャラクターを知りません。
-
一般動詞の否定文は、一般動詞のの前に何をつけるか。do not[don't]
-
do notの短縮形は何か。don't
-
「What food do you like?」この英文を訳しなさい。あなたは何の食べ物が好きですか?
-
相手に何が好きか聞きたいとき、疑問詞What+何+何+何+何か。What+名詞+do[does](did)+主語+動詞 注意:doesとdidはまだ覚えなくて良いです。doesはLesson4、didはLesson6にて習います。
-
【重要】日本では句読点は"、"を使うが、英語では句読点は","を使う。この句読点の名称は何か。カンマ(コンマ)
-
【重要】日本では句点は"。"を使うが、英語では"."を使う。この句点の名称は何か。ピリオド
-
【重要】英語の肯定、否定文では必ずピリオドをつける必要はない。○か×か。×(例:I play baseball→テストで×を喰らう羽目に)
-
【重要】日本語では「私は」「僕が」「俺は」とありますが、英語ではIと主語が自分と表す単語になる。これは色々あり、I,me,my,mineなど。それでは、あなたが、君がの場合英語では?you(あなた、あなたたち) 相手のことはyouを使う。自分や相手を指す言葉は日本語と違いまとまっているということを覚えておこう。
-
【重要】日本語と英語では動詞の位置が違く、日本語では「私は猫を"持っています"」となるが、英語では「私は"持っています"猫を」となる。それでは、My name is TAKUMIN.の中にある動詞は4番目ではなく、何番目か。3番目 日本語に訳すと、「私の名前はTAKUMINです。」となる。これを英語にすると、「私の名前はですTAKUMIN。」と、英語は主語+動詞が、日本語は主語+名詞が主流となっていることを覚えておこう。。
ログイン