-
おもて面目
-
かたち容貌
-
げにほんとうに
-
けにいっそう甚だしく
-
いささあ
-
いざさあ
-
いでさあ
-
したたむ処理する
-
たばかる策をめぐらす
-
ものすあるいる
-
おぼゆおもわれる
-
すまふあらそう
-
しのびがまんする
-
さるさける
-
かるはなれる
-
わたるとおる
-
さかしかしこい
-
いみじはなはだしい
-
いたしはなはだしい
-
しどけなしだらしない
-
ゆゆしふきつだ
-
ゆかしみたいききたいしりたい
-
すごしものさみしい
-
めざまししんがいだ
-
ところせしきゅうくつだ
-
かどかどしさいきがある
-
さうなしたぐいない
-
あなづらはしかろんじやすい
-
ねたししゃくた
-
うしつらい
-
こころもとなしきがかりだ
-
こまやかなりこい
-
あながちなりいちずだ
-
ねんごろなりいちずだ
-
なほざりなりいいかげんだ
-
うちつけなりとたんに
-
すくよかなりしっかりしている
-
おいらかなりおっとりしている
-
かたくななりがんこだ
-
すずろなりむやみに
-
かたほうほう
-
ほどじかん
-
たよりよりどころ
-
うたてひどく
-
おのづからしぜんと
-
いかでどのようにか
-
いかがどのようにか
-
などどうしてか
-
なでふどうしてか
-
おはすいらっしゃる
-
おほすおっしゃる
-
きこしめすおききになる
-
めすおよびになる
-
おはすおおもいになる
-
しろしめすごぞんじである
-
おほとのごもるおやすみになる
-
あそばすえんそうなさる
-
ごらんずごらんになる
-
きこゆ申し上げる
-
そうす奏上する
-
まかる退出申し上げる
-
つかうまつるお仕えする
-
たまふくださる
-
まゐる参上する
-
たてまつるさしあげる
-
はべりお仕えする
-
さぶらふお仕えする
-
こころう理解できる
-
こころゆく心が晴れ晴れする
-
めづ心がひかれる
-
つつむはばかる
-
やすらふためらう
-
たふ我慢する
-
むすぶすくいあげる
-
たゆむ油断する
-
ならふなじむ
-
まねぶまねる
-
いらふ返事をする
-
やむもてなす
-
おきつ取り計らう
-
かこつかこつける
-
てうす整える
-
さはるさしつかえる
-
いはけなししるし
-
らうらうし洗練されている
ログイン